大会名 | 2025年度 愛知大学野球連盟春季リーグ戦(第2週1戦目) |
試合日程 | 4月12日(土曜日)午後3時00分~ |
会場 | パロマ瑞穂野球場 |
対戦相手 | 愛知工業大学 |
試合結果 | 中部大学 6x-5 愛知工業大学 |
試合内容
パロマ瑞穂野球場で行われた愛知工業大学との第1戦。
今季初の勝ち点を目指し、白星発進を狙う中部大は初回、制球が安定せず2本のヒットと四球で1死満塁のピンチを背負い、2点タイムリーを許して先制される苦しい立ち上がりとなった。
追いつきたい中部大学はその裏、先頭の山田典弘内野手(国際学科3年)が四球で出塁。続く藤田悠矢内野手(経営総合学科2年)が送りバントを決めて1死2塁のチャンスをつくる。束野希空外野手(国際学科2年)がワイルドピッチと四球で出塁し、2死1・3塁とすると、ダブルスチールで1点を返す。さらに中森皓也内野手(国際学科3年)がレフト前タイムリーを放ち、同点に追いついた。
3回には藤田内野手、束野外野手の連打で1死1・3塁の好機を演出し、高橋翼内野手(経営総合学科2年)がセンター前に勝ち越しタイムリー。流れを引き寄せた。
しかし5回、相手打線に3本のヒットを許して同点とされ、6回にも連打から2点を失い再びリードを許す展開に。それでも、2死1・2塁の場面で登板した小川鳳斗投手(情報工学科4年)が後続を断ち、追加点を与えなかった。
7回、藤田内野手が四球で出塁するとすかさず盗塁。高橋内野手がセンター前にタイムリーを放ち、1点差に迫る。
8回からは塩崎陽基投手(経営総合学科2年)がリーグ戦初登板。落ち着いた投球で2イニングを無失点に抑え、流れを呼び込む好投を見せた。
1点を追う9回、再び藤田内野手が四球で出塁し盗塁。束野外野手の進塁打で1死3塁とすると、打席にはこの日絶好調の高橋内野手。ツーストライクと追い込まれながらも、この日3本目となるタイムリーで土壇場で同点に追いつく。
さらに中森内野手が四球を選び、1死1・2塁のチャンスで、この日誕生日を迎えた宮下幸土内野手(建築学科3年)が打席へ。スリーボール・ワンストライクから直球をセンター前に運び、代走・山下真生内野手(スポーツ保健医療学科4年)がサヨナラのホームを踏んだ。
中部大学は、絶対に落とせない第2カード初戦を劇的なサヨナラ勝ちで制し、勝ち点獲得へ向けて大きく前進した。
藤田悠矢内野手(経営総合学科2年) 高橋翼内野手(経営総合学科2年) 宮下幸土内野手(建築学科3年) 塩崎陽基投手(経営総合学科2年)