購入方法

デジタル定期乗車券
使用アプリ「QUICK RIDE」について
- 使用したいスマートフォンに「QUICK RIDE」をインストールし、アカウントの新規登録。
※Gmail・Yahoo!メールなどのフリーメールアドレスのご利用を推奨しています。
docomo、au、SoftBankなどキャリアメールの場合、迷惑メールフィルタの設定に関わらず、正しくメールが届かないことがあります。 - 画面下部の「購入」タブを選択し、以下の手順で定期乗車券を購入。
- 次の情報を入力し、定期乗車券を検索。
地域:「中部」、「交通事業者:㈻中部大学(名鉄バス)」
券種:「【学生用】定期乗車券」(中部大学生以外の方は「【教職員・その他用】定期乗車券」を選択)
エリア:「神領駅北口⇔中部大学」「期間:春学期or秋学期」「開始日:(春学期)4月1日or(秋学期)10月1日」「端数日:なし」 - 有効期限、購入金額、注意事項を確認し、下部の「次へ」ボタンをタップ。
- 使用者の情報(氏名・生年月日)を入力し、下部の「次へ」ボタンをタップ。
- 使用者の顔写真をアップロードし、下部の「次へ」ボタンをタップ。
- 注意事項及び個人情報の第三者提供に関する内容を確認し、支払い方法を選択。
遷移先の指示に従い、必要事項を入力し、決済。(クレジットカード、デビットカード、プリペイドカード、PayPay決済が選べます)
※決済方法に記載のクレジットカード会社が発行する「デビットカード」「プリペイドカード」も利用可能です。希望の方は、支払選択画面で「クレジットカード」を選択してください。
※決済完了後にアカウント登録時に入力したメールアドレスに領収書メールが送付されます。 - 決済完了後、画面下部の「購入済み」に購入した定期乗車券が表示されます。
端末の故障、バッテリー切れ、紛失等により、定期乗車券画面が表示できない場合は利用できません。
購入済みにも関わらず、定期乗車券の画面を運転士・整理員に提示できない場合には、正規運賃を現金等でお支払いください。
プラカード製の定期乗車券
- 不言実行館4階に設置の証明書自動発行機に学生証をかざし、各自で設定した第2パスワードを入力。
中部大学生以外の方は、証明書自動発行機に設置のゲストカードをカードリーダーにかざし、定期乗車券購入用パスワードを入力してください。
なお、パスワードが不明な場合は、学生支援課窓口までお問い合わせください。 - 画面に表示される「名鉄バス中部大学線定期乗車券」を選択し、23,000円を投入。(新紙幣対応済み)
証明書自動発行機を正面に見て右側に置かれた3台の小型プリンターのいずれかより定期乗車券が出力されます。
※2025年4月1日に実施される運賃および定期乗車券料金の改定に伴い、2025年度春学期の定期乗車券料金が20,000円から23,000円に変更となります。
これにより、従来は証明書自動発行機で交通系ICカード(入金上限20,000円)による決済が可能でしたが、定期乗車券料金が23,000円となることで、交通系ICカードでの決済がご利用いただけなくなります。今後は現金のみでの決済となりますので、ご了承ください。
定期乗車券販売機の混雑緩和のため、是非この機会に、デジタル定期乗車券をご利用いただきますよう、ご理解、ご協力をお願いいたします。
発売期間
発売に関するお知らせは、Tora-Netのお知らせ、365メール、中部大学公式アプリ、学内やバスのりばの掲示物でお知らせします。