学科概要

人のために、社会のために
建築のデザインと技術の可能性を追求する

お知らせ

    建築を創るために

    建築は、関係するさまざまな条件や制約を満足させたうえで、より美しい形を目指して創られる「総合芸術」です。建築物の機能と形、使用材料の性質や構築方法、荷重や外力に耐えることができる構造、快適な建築環境をつくる設備、法的規制…そして地球や人類、社会、経済、果ては人の生き方に至るまでさまざまなことが関係してきます。これらの諸条件・制約を科学的に解明、理解、整理、そして熟知しておく必要があります。建築は多くの人の英知が結集されて初めて実現するのです。

    建築学科では、こうしたことを念頭に「建築計画」「材料・施工」「建築構造」「建築環境」の4つの建築専門分野と、これらの知見をベースに建築を創りあげる「建築デザイン」を中心とした総合的なカリキュラムで教育を行います。特に「ものづくり」の原点を見据え、実感・体験を重視した実践教育を目指しています。

    基礎情報(2023年5月1日現在)

    開設年1964(昭和39)年
    取得可能な学位学士(工学)

    在学生数

    1年117人(19人)
    2年122人(21人)
    3年118人(21人)
    4年114人(15人)
    合計471人(76人)
    • カッコ内は女子内数

    専任教員数

    教授6人
    准教授4人
    助教1人
    合計11人

    建築学科の情報

    3つのポリシー〔ディプロマ・ポリシー(DP)、カリキュラム・ポリシー(CP)、アドミッション・ポリシー(AP)〕、カリキュラム・マップ、授業科目など