![【国際】7つのポイント[1]](/academics/wp-content/uploads/sites/9/2023/02/variety-01.jpg)
1年次
ボーダーレスに世界を学び視野を広げる。
さまざまな国や地域の研究をする教員が、バラエティ豊かな科目を開講。興味の赴くままに履修してボーダーレスに世界を学び視野を広げるほか、多様な言語の入門科目も履修します。
2年次
演習や海外経験を重ね、専門研究を始める。
2言語習得に加え、ハイブリッド・プロジェクトや演習科目に取り組み興味を持つ分野を深く研究します。さらに海外留学や海外フィールドワークを通じて、リアルな世界を体感します。
3年次
複合的に学び、専門研究を発展させる。
文化、経済、政治、民族、宗教など多様な専門科目を自在に組み合わせて履修するとともに、演習科目では複数の教員から指導を受けて自分だけの専門研究を確立、発展させます。
4年次
専門研究を追究し、卒業論文にまとめる。
4年間の集大成となる卒業論文をまとめます。ここでも自分で設定したテーマに沿って複数の教員から指導を受けることができ、多分野を融合させながら思う存分に専門研究を追究します。