2022年度(令和4年度)~
2023年度(令和5年度)
掲載日 | タイトル |
---|---|
2023.8.24 | 『改訂新版 コーヒーと日本人の文化誌』(メリー・ホワイト 著 / 有泉芙美代 訳)が刊行されました |
2023.8.22 | 11月10日より、映画「フィリピンパブ嬢の社会学」の公開が決定しました!(予告) |
2023.7.28 | 2023年7月24日 中国の脅威は増しているか? 国際法の場へ導く努力を(加々美康彦教授:国際学科) 2023年7月24日中日新聞朝刊6頁 |
2023.7.24 | 2023年7月2日 教育の場に文革の悪夢(客員教授:加藤直人) 2023年7月2日中日新聞朝刊5頁 |
2023.7.11 | 国際関係学部国際学科卒業の大山夏林氏が中日新聞に掲載されました 2023年6月10日 中日新聞朝刊14面 |
2023.6.22 | 『フィリピンパブ嬢の社会学』中島弘象著(新潮新書)が出版されました |
2023.4.10 | 2023年3月28日 中国外交新布陣(客員教授:加藤直人) 2023年3月28日中日新聞朝刊5頁 |
2022年度(令和4年度)
掲載日 | タイトル |
---|---|
2023.3.22 | 国際関係学部国際学科の伊藤裕子教授がNHKの「四大化計画」にVTR出演(告知) 放送日時:2023年3月24日(金曜日)午後7時57分から(45分間) |
2023.3.20 | 国際関係学部国際学科の加々美康彦教授が参加されたシンポジウムのアーカイブ映像が配信されました 配信期間:2023年3月24日(金曜日)まで |
2023.3.17 | 2022年9月10日の秋田さきがけを皮切りに続々と岩間准教授の書評が掲載されました 2022年9月10日秋田さきがけほか |
2023.3.16 | 『ポスト・ヨーロッパ 共産主義後をどう生き抜くか』(スラヴェンカ・ドラクリッチ著 栃井裕美訳)が出版されました 出版年月日:2023年2月20日 |
2023.1.10 | 2022年12月20日 退席させられた中国長老(客員教授:加藤直人) 2022年12月10日中日新聞朝刊5頁 |
2022.10.21 | 本学部の加藤直人客員教授が「巨龍の目撃者-中国特派員2500日-」を出版 発行日:2014年7月(初版)2022年9月(第二版) |
2022.9.16 | 国際関係学部国際学科の加々美康彦教授のコメントが日本経済新聞に掲載されました 2022年8月28日日本経済新聞朝刊26頁 |
2022.9.3 | 国際人間学研究科国際関係学専攻修了生の中島弘象さん原作の映画「フィリピンパブ嬢の社会学」の撮影につて中日新聞に掲載されました 2022年9月1日中日新聞朝刊16頁 |