【リスク予防管理士】について

企業研修

「産業界のニーズに対応した教育改善・充実体制整備」継続事業

2012(平成24)年度に文部科学省「産業界のニーズに対応した教育改善・充実体制整備事業」に採択された本事業は、主に工学部、応用生物学部と生命健康科学部の理系3学部を中心にスタートし、補助金対象期間終了後の2015年度以降も本学独自の事業として継続しております。リスク予防・リスク管理能力は企業や官公庁等でも求められており、文系であれ理系であれ、これらの能力を身につけた人材は今後ますます必要となっていくと思われます。そこで、産業界のニーズに応えるべく2023年度からは、文系学部も含めた全学部対象とした学長認定資格とします。 

お知らせ

    【リスク予防管理士】取得のための3つの要件

    1. 特別セミナー(対面の講演会への参加、または動画視聴によりレポートを提出する。)
    2. 企業現場教育(企業等への見学会に参加、または動画視聴によりレポートを提出する。)
    3. 所属学科指定のリスクに関係した指定科目を受講する。

    上記の3つ全てに参加して、総合評価において所定の評価基準をクリアすること。

    年度ごとの申請が必要です。申請用入力フォームから申請をしてください。

    【申請期間】2024年3月25日(月)~5月13日(月)17時まで
     対象学部:全学部
     対象学科:全学科
     対象学年:1~4年

    『リスク予防管理士』取得に係る2024年度指定科目一覧

    ※ 所属学科の指定科目の中から1科目を受講してください。

    ※2023年度までに受講した指定科目は再度受講する必要はありません。

    学部学科指定科目(1科目を選択)
    工学部機械工学科工学倫理、安全工学
    工学部都市建設工学科都市防災工学、安全工学
    工学部建築学科建築防災、安全工学
    工学部応用化学科安全工学、環境工学
    工学部情報工学科企業情報システムと倫理、安全工学
    工学部ロボット理工学科工学倫理、安全工学
    工学部電気電子システム工学科工学倫理、安全工学、※環境工学
    工学部宇宙航空理工学科工学倫理、安全工学
    理工学部数理・物理サイエンス学科工学倫理、安全工学
    理工学部AIロボティクス学科工学倫理、安全工学
    理工学部宇宙航空学科工学倫理、安全工学
    経営情報学部経営総合学科地域の防災と安全、経営環境
    国際関係学部国際学科地域の防災と安全、人間と環境
    人文学部日本語日本文化学科日本文化史入門、民俗学入門
    人文学部英語英米文化学科日・欧・米比較文化論B、地域の防災と安全
    人文学部コミュニケーション学科メディア・クリティシズムA、メディア・クリティシズムB
    人文学部心理学科地域の防災と安全、社会心理学
    人文学部歴史地理学科地域の防災と安全、地域と環境
    応用生物学部応用生物化学科バイオ産業リスク予防学
    応用生物学部環境生物科学科水質浄化論、水圏環境学
    応用生物学部食品栄養科学科 食品栄養科学専攻食品リスク予防学
    応用生物学部食品栄養科学科 管理栄養科学専攻食品安全学
    生命健康科学部生命医科学科環境衛生学、公衆衛生学
    生命健康科学部保健看護学科環境衛生学、公衆衛生学
    生命健康科学部理学療法学科環境衛生学、公衆衛生学
    生命健康科学部作業療法学科環境衛生学、公衆衛生学
    生命健康科学部臨床工学科環境衛生学、公衆衛生学
    生命健康科学部スポーツ保健医療学科環境衛生学、公衆衛生学、生活不活発者の保健学
    現代教育学部幼児教育学科教育心理学、保育の心理学
    現代教育学部現代教育学科 現代教育専攻教育心理学概論、教育相談A、※教育心理学(小・中)
    現代教育学部現代教育学科 中等教育国語数学専攻教育心理学概論、教育相談(中学校)※学校教育心理学
                                           

    地域連携・生涯学習