学長認定資格【リスク予防管理士】取得のための3つの要件
- 特別セミナー(対面の講演会への参加、または動画視聴によりレポートを提出する。)
- 企業現場教育(企業等への見学会に参加、または動画視聴によりレポートを提出する。)
- 所属学科指定のリスクに関係した指定科目を受講する。
上記の3つ全てに参加して、総合評価において所定の評価基準をクリアすること。
【申請期間】2023年3月25日(土)~5月15日(月)23時59分59秒まで
対象学部:全学部
対象学科:全学科
対象学年:1~4年
『リスク予防管理士』取得に係る2023年度指定科目一覧
※ 所属学科の指定科目の中から1科目を受講してください。
学部 | 学科 | 指定科目(1科目を選択) |
---|---|---|
工学部 | 機械工学科 | 工学倫理、安全工学 |
工学部 | 都市建設工学科 | 都市防災工学、安全工学 |
工学部 | 建築学科 | 建築防災、安全工学 |
工学部 | 応用化学科 | 安全工学、環境工学 |
工学部 | 情報工学科 | 企業情報システムと倫理、安全工学 |
工学部 | 電気電子システム工学科 | 安全工学、環境工学 |
理工学部 | 数理・物理サイエンス学科 | 工学倫理、安全工学 |
理工学部 | AIロボティクス学科 | 工学倫理、安全工学 |
理工学部 | 宇宙航空学科 | 工学倫理、安全工学 |
経営情報学部 | 経営総合学科 | 地域の防災と安全、経営環境 |
国際関係学部 | 国際学科 | 地域の防災と安全、人間と環境 |
人文学部 | 日本語日本文化学科 | 日本文化史入門、民俗学入門 |
人文学部 | 英語英米文化学科 | 日欧米比較文化論B |
人文学部 | コミュニケーション学科 | メディア・クリティシズムA、メディア・クリティシズムB |
人文学部 | 心理学科 | 地域の防災と安全、社会心理学 |
人文学部 | 歴史地理学科 | 地域の防災と安全、地域と環境 |
応用生物学部 | 応用生物化学科 | バイオ産業リスク予防学 |
応用生物学部 | 環境生物科学科 | 水質浄化論、水圏環境学 |
応用生物学部 | 食品栄養科学科 食品栄養科学専攻 | 食品リスク予防学 |
応用生物学部 | 食品栄養科学科 管理栄養科学専攻 | 食品安全学 |
生命健康科学部 | 生命医科学科 | 環境衛生学、公衆衛生学 |
生命健康科学部 | 保健看護学科 | 環境衛生学、公衆衛生学 |
生命健康科学部 | 理学療法学科 | 環境衛生学、公衆衛生学 |
生命健康科学部 | 作業療法学科 | 環境衛生学、公衆衛生学 |
生命健康科学部 | 臨床工学科 | 環境衛生学、公衆衛生学 |
生命健康科学部 | スポーツ保健医療学科 | 環境衛生学、公衆衛生学、生活不活発者の保健学 |
現代教育学部 | 幼児教育学科 | 教育心理学、保育の心理学 |
現代教育学部 | 現代教育学科 現代教育専攻 | 教育心理学(小・中)、教育相談A |
現代教育学部 | 現代教育学科 中等教育国語数学専攻 | 学校教育心理学、教育相談(中学校) |