年間スケジュール
9月 | 入学式(1年次) 秋学期授業開始 |
10月 | オリエンテーション合宿(1年次) |
12月 | 冬季休業(年末年始) |
1月 | 秋学期授業終了 |
4月 | 春学期授業開始 |
7月 | 春学期授業終了 学習成果発表会(2年次) |
8月 | 夏季休業 修了式(2年次) ※修了者には「履修証明書」と「修了証書」を交付します。 |
- 履修証明プログラム
各大学等において、社会人等を対象に、大学等の教育・研究資源を活かし体系的に編成された特別の課程。修了者には、各大学等により、学校教育法の規定に基づくプログラムであること及びその名称等を示した履修証明書を交付します。また、修了証書が交付され、カレッジ長認定資格「地域再生コーディネーター」が授与されます。




中部大学 アクティブ アゲイン カレッジ生の過ごし方(イメージ)
中部大学アクティブアゲインカレッジの時間割は中部大学の学部生と同じ時限で行いますが、開講は1・2限(9時30分~)、3・4限(11時15分~)を中心に、一部5・6限(13時35分~)を組み合わせた形で予定しています。


- 上記はあくまでも過ごし方のイメージとなります。実際の時間割等と異なる場合がありますのでご了承ください。
- 受講生の希望により、修了要件を満たす範囲で履修科目を減らすこともできます。もしくは、さらに履修科目を追加することも可能です。
多彩な施設がキャンパスライフをより充実させます。
緑豊かな春日井の丘に立つ中部大学春日井キャンパス。広大なキャンパスが有する多彩な施設・設備を活用し、またキャンパスのみならず春日井市をフィールドにアクティブ アゲイン カレッジを展開します。
22号館

木漏れ日の降り注ぐ22号館。本カレッジの授業教室として使用する予定です。
三浦幸平メモリアルホール

音響効果に優れる600人程度収容の多目的ホールは国内外への重要な情報の発信基地として機能しています。学習成果発表会の舞台としてご利用いただく予定です。
附属三浦記念図書館

約74万冊を所蔵する地下2階地上3階建、図書館には個人学習用の個人ブースなど約950席の自学自習を支援するスペースを設けています。
体育・文化センター

室内プール、ウェイトトレーニング室、卓球場、さらに、集会室、ロッカー室などを備え、学部生と同様に利用することができます。
食堂・カフェ

21号館学生ホール、湯浅糸道ホール(第1学生ホール)、AIKOKIKI HALL(第2学生ホール)、TYK Dining(第3学生ホール)、Italian Tomato Café Jr.、スターバックスなどの食堂やカフェでは、バラエティに富んだメニューを安価にお楽しみいただけます。
工法庵・洞雲亭・爛柯軒

一般公開されている3棟の伝統的和風建築と庭園は、四季を鑑賞するゆとりを得られることでしょう。
書店:丸善

授業に必要な教科書・参考書、新刊書から雑誌まで、豊富に取り揃えた丸善。コピーコーナー、文具コーナー、中部大学グッズもあり便利です。
中部大学内簡易郵便局

手紙を出そうかな?というときもキャンパスの外にでなくても大丈夫。学内に郵便局があります。貯金、振替なども取り扱っています。
コンビニ・ATM

あらゆる日用品が購入できるコンビニエンスストア「セブン-イレブン」、三菱UFJ銀行、ゆうちょ銀行のATMも備え、キャンパスライフを心強く支えてくれます。
お問い合わせ先
中部大学 地域連携教育センター CAAC事務局
電話: 0568-51-1763 FAX: 0568-51-1172 Eメール:chubu-chiiki@fsc.chubu.ac.jp
取扱時間: 月曜日~金曜日 9時~17時
