大学博物館企画による、一般対象の生涯学習プログラム、日本画実技を学習する有料の連続講座です
日本画作品の制作を通じて、和紙、墨、顔料、金箔などの日本絵画特有の材料や技法の面から伝統文化を学ぶ機会を提案しています
<講座期間>2024年4月17日~2025年1月15日 (うち指定水曜日の午後、全26回)
春日井キャンパス内において対面形式で開講します。詳細予定日程は、本サイト上の日程表をご参照ください
<講師>下川辰彦先生(日本美術院特待、中部大学民族資料博物館外部専門委員)
<講座内容>課題制作:屏風作品制作(風炉先屏風の制作2年目)
<定員>15人(一般)
<受講料>通年50,000円(半期25,000円✕2学期、共有材料費を含みます)
車による通学を希望する場合は、別途駐車場使用登録申請料2,000円が必要です(お車での通学には、通学距離2キロ以上で、任意保険の加入条件を満たす方が申請対象となります)
<申込期間>2024年3月1日(金)~3月15日(金)必着 (2024年3月15日現在で、募集は終了いたしました)
次の受講申込用紙(PDF)をダウンロードいただき、必要事項をご記入のうえ民族資料博物館あて郵送ください
定員を越えた場合は、抽選となりますので、ご了承願います
<お問い合わせ先、申込用紙郵送先>
中部大学民族資料博物館 (中部大学学事部学事課/民族資料博物館担当:附属三浦記念図書館内1階)
〒487-8501 愛知県春日井市松本町1200「中部大学民族資料博物館 特別講座係」あて
電話 (0568)51-9193(直通)
FAX (0568)51-9194
E-mail minzoku@office.chubu.ac.jp
URL https://www.chubu.ac.jp/student-life/facilities/museum/