試験の種類
試験の種類は下記のとおりです。
- 期末試験
- 追試験
1.期末試験
期末試験は原則として、大学が定めた試験期間に実施されます。 15週授業科目の場合は、原則16週目に実施されます。一部の科目については、16週目以降の期末試験期間に実施されます。
- 期末試験が行われず平常授業時間帯での試験、レポートの提出で評価される科目もあります。
2.追試験
追試験は、期末試験当日に、病気、忌引、交通事故、その他止むを得ない理由のため期末試験を受けられない場合、願い出により教務部長が許可した場合に行う試験です。追試験を受けようとする場合は、追試験受験許可書に病気の場合は診断書、その他の場合は理由を証明する書類を添付して、当該科目の試験日を含めて3日以内に教務支援課まで願い出てください(場合によっては許可されない場合があります)。
試験を受ける時は下記の事項に注意してください。
- 試験時には机の右上に学生証を置くこと(学生証を忘れた者は、受験することができませんので、教務支援課にて「受験許可証」(500円)の交付を受けること)。
- 遅刻による入室は試験開始後30分までとする。
- 受験場からの退出は試験開始後30分までは認めない。
- 受験場は試験監督の指示に従い、着席すること。
- 携帯電話・スマートウォッチ・スマートフォン等は電源を切り、机上には置かない。
- 答案用紙は試験終了後、試験監督の指示に従い、必ず、提出しなければならない(答案用紙は持ち帰ることはできない)。
- 追試験を受けようとするものは、試験の行われた日を含めて3日以内に証明する書類を添えて教務支援課まで追試験願いを提出すること。