教員(研究室)紹介ページ

お知らせ

    このページでは国際関係学部国際学科の各教員を紹介します。
    あわせて研究室の紹介も是非のぞいてみてください。

    中山紀子教授(学部長)

    中山紀子教授
    Ⓒ朝日新聞出版

    所属:国際関係学部 国際学科、大学院 国際人間学研究科 国際関係学専攻、人間力創成教育院教養課題教育プログラム(人文・社会リテラシー)

    最終学歴:総合研究大学院大学文化科学研究科

    学位:博士(文学)(総合研究大学院大学)

    所属学会・役職:日本文化人類学会、日本中東学会、日本オリエント学会

    専門分野:文化人類学

    研究テーマ:トルコにおけるイスラーム、世俗主義、女性の相互関係

    授業科目:文化人類学、宗教人類学

    羽後静子教授(副学部長)

    羽後静子教授

    所属:国際関係学部 国際学科、国際関係学部 国際関係学科、大学院 国際人間学研究科 国際関係学専攻、国際人間学研究所、女性活躍推進室

    最終学歴:ヨーク大学大学院政治学研究科(カナダ)

    所属学会・役職:ISA(国際関係論学会)、IPSA(世界政治学会)、日本国際政治学会、平和学会

    専門分野:国際政治学、国際政治経済学、国際ジェンダー関係論、国際安全保障研究

    研究テーマ:グローバリゼーション、人間の安全保障、差別問題(人種・ジェンダー)、搾取的移住労働と人身売買

    授業科目:国際政治学、アメリカ政治外交史、安全保障論、人権論

    加々美康彦教授(学科主任)

    加々美康彦教授

    出身:兵庫県

    所属:国際関係学部 国際学科、国際関係学部 国際関係学科、大学院 国際人間学研究科 国際関係学専攻、大学評価推進部

    最終学歴:関西大学大学院法学研究科

    学位:博士 (国際関係学) (中部大学)

    所属学会・役職:国際法協会日本支部、国際法学会、世界法学会、日本沿岸域学会、日本海洋政策学会、太平洋諸島学会(理事:2022-)、日本海洋法研究会

    専門分野:国際法、海洋法、自然保護法、海洋政策

    研究テーマ:海洋生態系の保全をめぐる法と政策、海洋境界画定、島嶼管理政策

    授業科目:国際法、国際機構、法学概論、持続学のすすめ

    共同研究キーワード:海洋法、海洋政策、海洋保護区、海洋境界画定、島の制度、島嶼管理、太平洋島嶼国

    伊藤裕子教授

    伊藤裕子教授

    所属:国際関係学部 国際学科、大学院 国際人間学研究科 言語文化専攻

    最終学歴:サセクス大学大学院(イギリス)

    学位:D.Phil. (Doctor of Philosophy, English Literature, Sussex University)

    所属学会・役職:日本ヴァージニアウルフ協会、名古屋大学英文学会、日本英文学会

    専門分野:英文字

    研究テーマ:20世紀初頭イギリス文学・文化

    授業科目:西洋文化史、演習、卒業研究、国際英語

    共同研究キーワード:イギリス文学、イギリス文化、モダニズム、ヴァージニア・ウルフ、ブルームズベリ・グループ、ロシア・バレエ

    黄強教授

    黄 強教授

    所属:国際関係学部 国際学科、大学院 国際人間学研究科 国際関係学専攻、人間力創成教育院語学教育プログラム(外国語)

    最終学歴:復旦大学中文系(中国)

    学位:博士(仏教学)(駒沢大学)

    所属学会・役職:日本民俗学会

    専門分野:文化人類学(含民族学・民俗学)

    研究テーマ:中国の祭祀儀礼と信仰、東アジアにおけるシャーマニズム、市場経済化する宗教、中国上海市における死者葬儀

    授業科目:比較宗教論(大学院)、比較宗教学B、東アジア言語文化研究

    高英求教授

    高 英求教授

    所属:国際関係学部 国際学科、人間力創成教育院教養課題教育プログラム(人文・社会リテラシー)、大学院 国際人間学研究科 国際関係学専攻、国際関係学部 国際関係学科

    最終学歴:京都大学大学院経済学研究科博士後期課程単位取得退学

    所属学会・役職:日本国際経済学会、日本平和学会、経済学史学会

    専門分野:国際金融論、国際貿易論

    研究テーマ:世界経済、貨幣/流動性

    授業科目:国際金融論、国際貿易論

    澁谷鎮明教授

    澁谷鎮明教授

    所属:国際関係学部 国際学科、大学院 国際人間学研究科 国際関係学専攻、人間力創成教育院語学教育プログラム(外国語)、人間力創成教育院教養課題教育プログラム(人文・社会リテラシー)

    最終学齢:名古屋大学大学院文学研究科

    学位:博士(地理学)(名古屋大学)

    所属学会・役職:日本地理学会、人文地理学会、日本建築学会、大韓地理学会、韓国文化歴史地理学会

    専門分野:韓国地域研究、人文地理学

    研究テーマ:東アジアにおける風水思想の展開、東アジア植民地都市の整備と日本人の活動、朝鮮半島の古地図・近代都市図研究、東アジア諸地域からのインバウンド観光

    授業科目:東アジアから学ぶB、人間と環境、地誌A、日中環境論、韓国語入門、国際専門演習A・B

    財部香枝教授

    財部香枝教授

    所属:国際関係学部 国際学科、大学院 国際人間学研究科 国際関係学専攻

    最終学歴:名古屋大学大学院人間情報学研究科博士後期課程満期退学

    学位:博士(学術)(名古屋大学)

    所属学会・役職:日本科学史学会、科学技術社会論学会、History of Science Society、全日本博物館学会

    専門分野:科学史、科学技術社会論、博物館学

    研究テーマ:世界最大の博物館・研究機関スミソニアン協会、博物館、自然史(動植物)、気象学史、科学とジェンダー

    授業科目:博物館と文化、国際専門演習A・B、卒業研究

    田中高教授

    田中 高教授

    所属:国際関係学部 国際学科、国際関係学部 国際関係学科
    大学院 国際人間学研究科 国際関係学専攻、人間力創成教育院語学教育プログラム(外国語)

    最終学歴:筑波大学大学院地域研究科

    学位:修士(国際関係)

    所属学会・役職:日本ラテンアメリカ学会、ラテンアメリカ政経学会、日本国際政治学会

    専門分野:国際関係論、中南米地域研究

    研究テーマ:日本と中南米の経済交流、中米地域統合

    授業科目:ラテンアメリカを知る、開発経済学、演習

    中野智章教授

    中野智章教授

    出身:三重県

    所属:国際関係学部 国際学科、大学院 国際人間学研究科 国際関係学専攻、人間力創成教育院専門職教育プログラム(学芸員課程)、国際センター

    最終学歴:南山大学大学院文学研究科

    学位:博士(文学)(南山大学)

    資格:学芸員

    所属学会・役職:日本オリエント学会(編集委員)、日本西アジア考古学会、日本考古学協会、古代エジプト研究会(幹事)、Egypt Exploration Society(英国エジプト学会)

    専門分野:エジプト学、考古学

    研究テーマ:古代エジプト文明の盛衰と近代ヨーロッパ社会に与えた影響

    授業科目:考古学、国際地域言語B、西アジアから学ぶ、国際英語

    ヒガ,ハワード ケン教授

    Howard Ken Higaハワード・ケン・ヒガ教授

    所属:国際関係学部 国際学科、大学院 国際人間学研究科 国際関係学専攻

    最終学歴:ノッティンガム・トレント大学国際関係学研究科博士課程修了(英語)

    学位:博士(国際研究学)

    所属学会・役職:JALT 全国語学教育学会

    専門分野:国際関係学、英語教育学

    研究テーマ:Globalization, Diaspora Studies, International Affairs Related to Okinawa, Task Based

    授業科目:海外文献研究B、 国際英語ⅡA、国際英語Ⅳ、国際専門演習A/B、卒業研究

    岩間優希准教授

    岩間優希准教授

    所属:国際関係学部 国際学科、大学院 国際人間学研究科 国際関係学専攻、人間力創成教育院教養課題教育プログラム(人文・社会リテラシー)

    最終学歴:立命館大学大学院先端総合学術研究科先端総合学術専攻博士後期課程修了

    所属学会・役職:日本マス・コミュニケーション学会、ASIAN MEDIA INFORMATION AND COMMUNICATION CENTRE

    専門分野:メディア学、ジャーナリズム

    研究テーマ:ヴェトナム戦争とジャーナリズム

    于小薇准教授

    于 小薇准教授

    所属:国際関係学部 国際学科
    大学院 国際人間学研究科 国際関係学専攻

    最終学歴:名古屋大学大学院教育学研究科博士後期課程満期退学

    学位:修士(教育学)(名古屋大学)

    所属学会・役職:日本現代中国学会、日本比較教育学会、日中社会学会

    専門分野:教育学(日中比較研究)、日本研究、中国語教育

    研究テーマ:少子化と一人っ子、言語コミュニケーション

    授業科目:比較社会論、アジア研究入門、国際応用演習、ビジネス中国語

    共同研究キーワード:中国をめぐるアイデンティティー(文部科学省基盤研究)

    大澤肇准教授

    大澤 肇准教授

    出身:東京

    所属:国際関係学部 国際学科、大学院 国際人間学研究科 国際関係学専攻

    最終学歴:東京大学大学院総合文化研究科博士後期課程修了

    学位:博士(学術)(東京大学)

    所属学会・役職:アジア政経学会(秋季大会実行委員:2020)、中国社会文化学会、アジア教育史学会(理事:2012-2015、常任理事:2015-、学会誌編集委員:2019-)、日本現代中国学会(編集委員:2012-2014、理事:2020-)、The Association for Asian Studies

    専門分野:中国・台湾を中心とした東アジア地域研究

    研究テーマ:中国現代政治・社会史、歴史史料学

    授業科目:国際応用演習A、国際専門演習A/B、卒業研究、世界の歴史と日本、世界の中の日本、日本の歴史B

    宗婷婷准教授

    宗ティンティン准教授

    所属:国際関係学部 国際学科

    最終学歴:中部大学大学院国際人間学研究科

    学位:博士(言語文化学)

    資格:日本語1級/旅程管理業務を行う主任者

    所属学会・役職:日本文化人類学会 会員、日本東洋音楽学会 会員、中国音楽家協会 会員、中部華僑華人芸術協会 副会長、一般社団法人地球文化村 理事

    専門分野:音楽人類学、民族学

    研究テーマ:中国西南少数民族地域に残された中国古代音楽に関する研究、無形文化遺産の保存と観光開発の共存について、日中古楽器比較研究、日中古代文化交流史

    授業科目:東アジアを知る、ビジネス中国語、世界の民族音楽など

    平井芽阿里准教授

    平井芽阿里准教授

    所属:国際関係学部 国際学科、大学院 国際人間学研究科 国際関係学専攻、人間力創成教育院教養課題教育プログラム(人文・社会リテラシー)

    最終学歴:立命館大学大学院文学研究科史学専攻博士後期課程修了

    学位:博士(文学)(立命館大学大学院)

    所属学会・役職:日本民俗学会、文化人類学会、沖縄民俗学会、沖縄文化協会

    専門分野:民俗学、文化人類学

    研究テーマ:沖縄の神々と聖なる森への信仰、沖縄県出身の本土移住者の民俗宗教、学校のフォークロア

    和田知久准教授

    和田知久准教授

    所属:国際関係学部 国際学科、大学院 国際人間学研究科 国際関係学専攻、人間力創成教育院キャリア教育プログラム、人間力創成教育院専門職教育プログラム、教務部

    最終学歴:大阪外国語大学大学院言語社会研究科

    学位:修士(言語・文化学)(大阪外国語大学)

    所属学会・役職:日本中国学会、日本現代中国学会

    専門分野:中国現代文学

    研究テーマ:1980年代以降の中国同時代文学、1950年代台湾文学、文学制度、先鋒小説

    授業科目:中国語、アジア研究入門、文芸と社会、自己開拓

    伊藤 正晃講師

    出身:愛知県

    所属:国際関係学部 国際学科、人間力創成教育院初年次教育プログラム、創造的リベラルアーツセンター

    最終学歴:名古屋大学大学院国際言語文化研究科

    学位:修士(学術)(名古屋大学)

    所属学会・役職:日本中国語学会

    専門分野:中国語、音声学、言語学

    研究テーマ:現代中国語における音声実態の研究

    授業科目:中国語

    ペーテルス,ニコラス講師

    N.ペーテルス講師

    所属:国際関係学部 国際学科

    最終学歴:早稲田大学大学院政治学研究科国際関係学専攻博士後期課程満期退学

    学位:修士 (日本学) (KU Leuven)

    専門分野:外交史、国際関係史

    研究テーマ:戦後の日欧米関係

    羅立新講師

    羅 立新講師

    出身:中国

    所属:国際関係学部 国際学科、国際関係学部 国際関係学科、大学院 国際人間学研究科 国際関係学専攻

    最終学歴:横浜国立大学大学院国際社会科学研究科

    学位:博士(経済学)(横浜国立大学)

    所属学会・役職:日本地方財政学会、日本財政学会
    中国経済学会

    専門分野:財政学、地方財政論、社会保障論、中国経済論

    研究テーマ:政府間行財政関係、社会保障制度の国際比較、コミュニティおよび地域社会の変容、人民元の国際化、AIIBと「一帯一路」戦略、地方債務問題の国際比較、量的緩和の影響について、持続可能な財政運営について、貧困問題とセーフティネットの構築、原発事故の外部不経済と財政負担に関する考察、環境政策など

    授業科目:国際公共政策論、地域開発論、中国経済論、国際関係特論A、中国ビジネス論

    共同研究キーワード:財政、地方財政、地方債、社会保障、人民元、地域、コミュニティ、貧困、原発、外部不経済、環境政策

    学部・大学院