| プロジェクト No.1 | 
|---|
| プロジェクト名 産学官民恊働による中部大学周辺の生物保全活動 | 
| プロジェクト指導者と所属 南 基泰(応用生物学部 環境生物科学科) | 
| プロジェクト No.2 | 
|---|
| プロジェクト名 歴史研究会 考える葦 | 
| プロジェクト指導者と所属 鶴田 正道(現代教育学部 児童教育学科) | 
| プロジェクト No.3 | 
|---|
| プロジェクト名 ロボットチャレンジ | 
| プロジェクト指導者と所属 佐伯 守彦(工学部 機械工学科) | 
| プロジェクト No.4 | 
|---|
| プロジェクト名 燃料電池小型スタックを製作する中で電気の重要性を知ろう! | 
| プロジェクト指導者と所属 今枝 健一(工学部 応用化学科) | 
| プロジェクト No.5 | 
|---|
| プロジェクト名 オリジナル食品の開発に挑戦しよう! ―震災時に役立つ非常用食品の開発― | 
| プロジェクト指導者と所属 根岸 晴夫(応用生物学部 食品栄養科学科) | 
| プロジェクト No.6 | 
|---|
| プロジェクト名 全国映像コンクールでのグランプリ獲得作戦 | 
| プロジェクト指導者と所属 齋藤 宏保(人文学部 コミュニケーション学科) | 
| プロジェクト No.7 | 
|---|
| プロジェクト名 星と宇宙のロマンを探る手作り天体望遠鏡の製作 | 
| プロジェクト指導者と所属 難波 義治(工学部 機械工学科) | 
| プロジェクト No.8 | 
|---|
| プロジェクト名 「中部大学子育てすくすく育て隊」地域貢献活動 | 
| プロジェクト指導者と所属 梶 美保(現代教育学部 幼児教育学科) | 
| プロジェクト No.9 | 
|---|
| プロジェクト名 東海三県学生の意識調査の結果をフリーペーパーとして社会人に発信する | 
| プロジェクト指導者と所属 山下 裕丈(経営情報学部経営学科) | 
| プロジェクト No.11 | 
|---|
| プロジェクト名 障害者スポーツのすすめ | 
| プロジェクト指導者と所属 伊藤 守弘(生命健康科学部 生命医科学科) | 
| プロジェクト No.12 | 
|---|
| プロジェクト名 中部大生が中部地方の観光問題に迫る ―現地での実態調査― | 
| プロジェクト指導者と所属 山元 貴継(人文学部 歴史地理学科) | 
| プロジェクト No.13 | 
|---|
| プロジェクト名 キャリアパス発見プロジェクト:「働く人図鑑(仮)」取材と記事制作 | 
| プロジェクト指導者と所属 川北 眞紀子(経営情報学部 経営学科) | 
| プロジェクト No.14 | 
|---|
| プロジェクト名 教師・保育士・運動指導員としての実践的指導力を育成するフレンドシップ活動 | 
| プロジェクト指導者と所属 花井 忠征(現代教育学部 幼児教育学科) | 
| プロジェクト No.15 | 
|---|
| プロジェクト名 エコな乗り物デザインプロジェクト | 
| プロジェクト指導者と所属 平沢 太郎(工学部 機械工学科) | 
| プロジェクト No.16 | 
|---|
| プロジェクト名 クリーン燃料を作りジープを走らせよう | 
| プロジェクト指導者と所属 行本 正雄(工学部 機械工学科) | 
| プロジェクト No.17 | 
|---|
| プロジェクト名 中部大生による子育て応援プロジェクト | 
| プロジェクト指導者と所属 石井 真(生命健康科学部 保健看護学科) |