女性活躍推進室について
本学ではESD活動に積極的に取り組み、現在世界各国で広がりを見せているSDGsを重視した教育を今後さらに強化しようとしています。
SDGsのゴールのひとつに「ジェンダー平等を実現しよう」という取り組みがあり、本学はこれまでも学園ビジョンに「女性活躍」や「女子学生の増加」を掲げ、学園内に保育所の設置や女性教育職員のための研究活動復帰支援制度の構築など、女性も働きやすい環境整備を進め、女性管理職比率の向上に尽力しています。
2022年4月には、女性活躍推進室を設置し、女子学生及び女性教職員への支援策や、女性が安心して活躍できる環境づくりに関する企画の立案・運営を行っています。
これまでの主な取り組み
- 伊藤早苗賞表彰式の運営
- 育児休業取得者管理職対応フローの作成・周知
- 中部大学における女性教育職員のための研究活動復帰支援制度に関する規程の制定
- 生理用品の無償設置
- 工学部・工学研究科女子交流会の企画・運営
その他
- 次世代育成支援対策行動計画・女性活躍推進行動計画
- 「あいち女性輝きカンパニー」の認証を取得(2022年1月取得)
- 教職員向けアンケートの実施
- 学生向けアンケートの実施
- 保護者向けの包容力パンフレットの作成
- 学園内保育所