第15回法律カフェを開催しました

2024年7月10日(水曜日)、不言実行館2階スチューデントコモンズ ステージエリアにて、第15回法律カフェ「法的な視点で学ぶハラスメント~これって言いがかり?それとも罪?~」を開催しました。
今回も、本学客員教授で愛知学院大学社会連携センター教授の田中淳子先生と、同じく本学客員教授で愛知学院大学社会連携センター教授・弁護士の浅賀哲先生がお越しくださいました。
田中淳子先生 グループに分かれてディスカッション 青いユニフォームのコモンズサポーターがお手伝い 判決を言い渡そう 「ちゅとら」も参加? 浅賀先生から講評をいただきました
回を重ねるごとに活発化している「法律カフェ」。今回も、先生方が多くの資料を準備して、ハラスメントについて、とてもわかりやすく説明してくださいました。事例について考える場面では、毎回楽しみに参加してくれている学生も、今回はじめて参加した学生も、熱い議論を交わしていました。
お忙しい中お越しくださった田中先生、浅賀先生、また参加してくれた学生のみなさん、ありがとうございました。
学校法人中部大学に所属する生徒、学生、教職員はどなたでも参加できます。次回もどうぞお楽しみに。
※本企画は「幸平塾」の「話す力」に含まれます。
これまでの学生サポートセンター 企画・活動等開催記録はこちら