教育に関する外部資金によるプロジェクト
- 文部科学省:地(知)の拠点大学による地方創生推進事業
- 岐阜でステップ×岐阜にプラス 地域志向産業リーダーの協働育成 (2015年度~2019年度)
- 文部科学省: 地(知)の拠点整備事業
- 春日井市における世代間交流による地域活性化・学生共育事業 (2013年度~2017年度)
- 文部科学省: 産業界のニーズに対応した教育改善・充実体制整備事業
- 中部圏の地域・産業界との連携を通した教育改革力の強化 (2012年度~2014年度)
- 文部科学省: 大学生の就業力育成支援事業
- 実践的バイオリスク予防学の修得バイオ技術者育成 (2010年度~2011年度)
- 文部科学省: 大学教育・学生支援推進事業 大学教育推進プログラム 【テーマA】
- 『持続学のすすめ』による実践型人材の育成 ― 文理融合型教育による「あてになる人間」の育成 ― (2009年度~2011年度)
- 文部科学省: 大学教育・学生支援推進事業 学生支援推進プログラム 【テーマB】
- 就職活動プロセス(6つのステップ)による就職支援プログラム (2009年度~2011年度)
- 文部科学省: 大学教育充実のための戦略的大学連携支援プログラム
- 食の安全・食育にかかわる教育のための大学連携フードコンソー シアム (2009年度~2011年度)
- 文部科学省: 質の高い大学教育推進プログラム
- 計算機支援による実践型設計技術者の育成 (2008年度~2010年度)
- 環境省: 環境人材育成のための大学教育プログラム開発業務(環境と開発のためのリーダーシップ)
- 環境と開発のためのリーダーシップ:NGOと大学による参加型カリキュラム開発ネットワークの形成と実施 (2008年度~2010年度)
- 環境省: 日中韓環境教育シンポジウム及びワークショップ開催検討等業務
- 日中韓環境教育シンポジウム及びワークショップ開催検討等業務 (2010年度)
研究に関する外部資金によるプロジェクト
文部科学省 私立大学学術研究高度化推進事業 私立大学戦略的研究基盤形成支援事業
- 生活習慣予防の科学的食育プログラム確立を目指す基礎栄養科学研究拠点形成
- 次世代食育研究センター
- デジタルアース(俯瞰型情報基盤)による「知の統合」の研究拠点の形成
- 知の統合基盤デジタルアース研究センター
- 低炭素化社会のための超伝導直流送配電システムの研究開発
- 生活環境因子誘発性疾患の予知・予防に関する戦略的研究
- ヘルスサイエンスヒルズ
- これまでに採択されたプロジェクト
その他のプロジェクト
- 文部科学省: 地域イノベーションクラスタープログラム グローバル型(第II期)知的クラスター創成事業(浜松地域)
- 文部科学省: 知的クラスター創成事業(第II期)(東海広域ナノテクものづくりクラスター構想)
- 文部科学省: 科学技術試験研究委託事業(元素戦略プロジェクト)
- 文部科学省: 「感染症研究国際ネットワーク推進プログラム」インフルエンザ研究コンソーシアム研究課題(J-GRID)
- 文部科学省: 共同利用・共同研究拠点 (中部高等学術研究所 国際GISセンター)
- 国立研究開発法人 科学技術振興機構: 戦略的創造研究推進事業(ACT-C:先導的物質変換領域)
- 国立研究開発法人 科学技術振興機構: 研究成果最適展開支援事業 本格研究開発ハイリスク挑戦タイプ(A-STEP)事業
- 国立研究開発法人 科学技術振興機構: A-STEP「探索タイプ」
- 国立研究開発法人 科学技術振興機構: 戦略的創造研究推進事業チーム型研究(CREST)
- 国立研究開発法人 科学技術振興機構: 戦略的創造研究推進事業(ERATO:総括実施型研究)
- 国立研究開発法人 科学技術振興機構: 先端計測分析技術・機器開発事業
- 国立研究開発法人 科学技術振興機構: 重点地域研究開発推進プログラム(研究開発資源活用型)
- 国立研究開発法人 日本学術振興会: アジア・アフリカ学術基盤形成事業
- 経済産業省: 高温超電導直流送電システムの実証研究
- 経済産業省: 低炭素社会を実現する新材料パワー半導体プロジェクト
- 経済産業省: 地域イノベーション創出研究開発事業
- 経済産業省: 戦略的基盤技術高度化支援事業
- NEDO: 糖鎖機能活用技術開発(NEDO受託事業)
- NEDO: 循環社会構築型光触媒産業創成プロジェクト
- NEDO: 省エネルギー革新技術開発事業 先導研究フェーズ
- NEDO: 「バイオマスエネルギー技術研究開発 戦略的次世代バイオマスエネルギー利用技術開発事業(次世代技術開発)」
- NEDO: 次世代ロボット中核技術開発
- 農林水産省: レギュラトリーサイエンス新技術開発事業
- 農林水産省: 委託プロジェクト研究「地域活性化のためのバイオマス利用技術の開発」
- 国立研究開発法人 農業・食品産業技術総合研究機構: 革新的技術創造促進事業(異分野融合共同研究)
- 国立研究開発法人 農業・食品産業技術総合研究機構: SIP(戦略的イノベーション創造プログラム)次世代農林水産業創造技術
- 日本私立学校振興・共済事業団: 学術研究振興資金
- 日本私立学校振興・共済事業団: 学術研究振興資金(若手研究者奨励金)
- 愛知県: 「知の拠点」重点研究プロジェクト事業
- 財団法人 中部科学技術センター: グレーター・ナゴヤ環境分野海外研究者招へい事業助成
- 大型民間研究費プロジェクト:藤原洋記念 超伝導・持続可能エネルギー研究センター
- その他
科学研究費
科学研究費補助金(科研費)は、我が国の学術を振興するため、人文・社会科学から自然科学まであらゆる分野で、独創的・先駆的な研究を発展させることを目的とする研究助成費です。
2018年度実績: 148件、322,983,948円
2017年度実績: 141件、315,283,615円
2016年度実績: 144件、297,457,572円
2015年度実績: 136件、325,207,046円
2014年度実績: 134件、285,600,000円
2013年度実績: 123件、268,563,444円
2012年度実績: 122件、295,756,553円
2011年度実績: 100件、271,986,640円
2010年度実績: 95件、183,353,159円
学外からの研究資金
奨学寄附金
本学の研究・教育組織や研究者個人に対し、教育・研究援助を目的とした企業や個人からの寄附金です。
- 2018年度実績: 113件、130,804,826円
- 2017年度実績: 104件、120,807,356円
- 2016年度実績: 124件、172,265,017円
- 2015年度実績: 113件、127,188,891円
- 2014年度実績: 99件、132,846,117円
- 2013年度実績: 95件、126,946,407円
- 2012年度実績: 118件、157,159,280円
- 2011年度実績: 111件、135,112,186円
- 2010年度実績: 101件、123,550,288円
受託研究
- 2018年度実績: 73件、420,133,979円 (民間:32件、 43,707,516円 国等の競争的資金:41件、376,426,463円)
- 2017年度実績: 80件、443,089,077円 (民間:38件、 78,152,565円 国等の競争的資金:42件、364,936,512円)
- 2016年度実績: 75件、397,594,782円 (民間:36件、 63,451,106円 国等の競争的資金:39件、334,143,676円)
- 2015年度実績: 89件、348,784,475円 (民間:55件、100,516,302円 国等の競争的資金:34件、248,268,173円)
- 2014年度実績: 73件、478,840,117円 (民間:47件、 68,073,997円 国等の競争的資金:26件、410,766,120円)
- 2013年度実績: 81件、568,617,226円 (民間:36件、 61,847,500円 国等の競争的資金:45件、506,769,726円)
- 2012年度実績: 93件、400,055,532円 (民間:48件、 68,251,277円 国等の競争的資金:45件、331,804,255円)
- 2011年度実績: 80件、242,877,575円 (民間:34件、 53,966,500円 国等の競争的資金:46件、188,911,075円)
- 2010年度実績: 76件、215,659,476円 (民間:42件、 55,682,340円 国等の競争的資金:34件、159,977,136円)
共同研究
民間企業・国・自治体から研究者を受け入れて共同で研究を行います。
- 2018年度実績: 94件、172,719,926円 (民間:86件、158,566,622円 国等の競争的資金: 8件、14,153,304円)
- 2017年度実績: 92件、150,511,489円 (民間:84件、121,723,878円 国等の競争的資金: 8件、28,787,611円)
- 2016年度実績: 84件、164,750,793円 (民間:75件、128,098,700円 国等の競争的資金: 9件、36,652,093円)
- 2015年度実績: 79件、132,077,213円 (民間:69件、 97,131,477円 国等の競争的資金:10件、34,945,736円)
- 2014年度実績: 58件、 89,926,824円 (民間:53件、 68,003,475円 国等の競争的資金: 5件、21,923,349円)
- 2013年度実績: 48件、 86,861,730円 (民間:45件、 66,636,311円 国等の競争的資金: 3件、20,225,419円)
- 2012年度実績: 61件、 72,959,423円 (民間:58件、 57,678,819円 国等の競争的資金: 3件、15,280,604円)
- 2011年度実績: 61件、 70,090,188円 (民間:58件、 54,482,353円 国等の競争的資金: 3件、15,607,835円)
- 2010年度実績: 58件、129,726,373円 (民間:53件、111,901,550円 国等の競争的資金: 5件、17,824,823円)
その他の外部資金
- 2018年度実績: 4件、 8,270,000円 (教育関連:3件、 8,070,000円 その他:1件、 200,000円)
- 2017年度実績: 6件、 42,045,732円 (教育関連:4件、 39,450,000円 その他:2件、 2,595,732円)
- 2016年度実績: 5件、 38,177,802円 (教育関連:3件、 33,977,802円 その他:2件、 4,200,000円)
- 2015年度実績: 5件、 49,382,000円 (教育関連:3件、 45,682,000円 その他:2件、 3,700,000円)
- 2014年度実績: 6件、 56,711,000円 (教育関連:2件、 46,122,000円 その他:4件、10,589,000円)
- 2013年度実績: 7件、 60,148,000円 (教育関連:2件、 54,588,000円 その他:5件、 5,560,000円)
- 2012年度実績: 8件、 18,433,833円 (教育関連:1件、 5,473,833円 その他:7件、12,960,000円)
- 2011年度実績: 9件、 80,050,000円 (教育関連:4件、 64,800,000円 その他:5件、15,250,000円)
- 2010年度実績: 16件、132,939,373円 (教育関連:8件、114,159,373円 その他:8件、18,780,000円)