食品栄養科学科食品栄養科学専攻 教育科目
1年次から専門科目を数多く配置。自然科学の基礎、生物科学の基盤をしっかりと学び、バイオの応用分野に深く切り込む。
1年 | 2年 | 3年 | 4年 | |
---|---|---|---|---|
学部基礎科目 | 基礎化学 基礎生物学 基礎地学 無機化学 有機化学I・II 微生物学I 生物化学I 分析化学 推計学入門 基礎生物学・基礎化学実験 分析化学実験 | 微生物学II 生物化学II 分子生物学I・II 細胞生物学 物理化学 応用微生物学 有機化学実験 微生物学実験 食品化学基礎実験 生物化学実験A 生物化学実験B | 基礎物理学 基礎物理学・基礎地学実験 | 生物倫理学 |
専攻専門科目 | 食糧問題入門 基礎食品栄養科学 食品栄養科学入門 | 食品化学I・II 応用食品栄養科学 食品分析学 食品リスク予防学 基礎食品栄養・機能学 食料資源流通学 農学概論 | 食品機能学 食品製造加工学 食品衛生学 栄養生化学 インターンシップA インターンシップB 食品栄養科学セミナー 食品学実験 食品分析学実験 食品栄養・機能学実験 食品製造・加工学実習 | 卒業研究 |
関連科目 | 環境問題入門 | 動物生理学 | 水圏環境学 バイオインフォマティクス ケミカルバイオロジー | 地球環境学 応用タンパク質科学 バイオマス論 |
- 2025年度入学生からのカリキュラムです。2024年度以前に入学したカリキュラムとは異なる場合があります。また、入学時には、名称・内容などが変更されている場合もあります。