所属教員
石橋 豊之

研究分野:図書館情報学
研究テーマ:図書館と図書館資料のデジタル化について研究しています。
王 昊凡

研究分野:社会学
研究テーマ:〈国民文化〉としてのお寿司屋さんの社会学。海外にどうして面白い寿司がたくさんあるか、とか、なぜ〈人々〉は寿司文化に「こだわっちゃう」のか、とか。
小川 順子

研究分野:日本文化研究、チャンバラ映画研究、日本映画論、大衆文化論、現代文化論
研究テーマ:日本文化研究。大衆文化論。特に映画を中心とした映像コンテンツを中心に文化的観点から考える。
河村 陽介

専門分野:情報デザイン、メディアアート
研究テーマ:映像やウェブ、3Dプリンタ、インタラクティブコンテンツやプロジェクションマッピングなどのメディア表現で地域の文化を再考します。
三摩 真己

専門分野:放送ジャーナリズム論、マス・メディア論、災害報道研究、メディア・リテラシー教育
研究テーマ:災害情報、メディア論
立石 祥子

専門分野:メディア論、文化社会学
研究テーマ:メディア論、文化社会学。とくに、パブリック・ビューイングのような公共の場でおこなわれる巨大なイベントや一時的なひとの集まりに興味があります。
柊 和佑

専門分野:デジタルアーカイブ、地域情報資源、図書館
研究テーマ:地域情報資源としての収集・蓄積・提供手法、サブカルチャーデータのためのディジタルアーカイブ活用、図書館とICT
柳谷 啓子

専門分野:社会言語学、英語学、語用論、談話分析、会話分析、メディア上の言語/非言語行動研究
研究テーマ:社会言語学。研究テーマはメディアとことばの関係、特にマスメディアのことばが現実を造り上げていく仕組みなど。
山本 明

専門分野:社会心理学、コミュニケーション論、メディア論、メディアの内容分析研究
研究テーマ:メディア・コミュニケーションに関する社会心理学的研究。