ポートフォリオ入試(アドミッション・オフィス方式による入学者選抜)

お知らせ

    中部大学のポートフォリオ入試は、中部大学で学びたいという強い意思を持ち、かつ多様な能力を持った学生を、出願に至るまでに修得した学業および学業以外の諸成果(ポートフォリオ)と各学科が行う講義・実習等の成果および面接をとおして評価し、入学者を選抜します。

    試験日

    2022年10月22日(土曜日)

    予備日:2022年10月23日(日曜日)

    出願資格

    次の1から3条件をすべて満たす者

    1. 中部大学で勉学したいと強く希望し、第一志望として入学を志す者(専願)
    2. 志望する学科が求める人間像に即した志望理由を持ち、入学後の目標が明確な者
    3. 以下のいずれかに該当する者
      (1)高等学校もしくは中等教育学校を卒業した者および2023年3月31日までに卒業見込みの者
      (2)通常の課程による12年の学校教育を修了した者および2023年3月31日までに修了見込みの者
      (3)学校教育法施行規則第150条の規定により高等学校を卒業した者と同等以上の学力があると認められる者および2023年3月31日までにこれに該当する見込みの者

    出願書類

    出願確認票、調査書(高認合格(見込)成績証明書)、ポートフォリオ(志望理由・入学後の目標、自己推薦書、高校までの学習成果に対する自己評価、活動報告書)

    ポートフォリオ

    ①志望理由・入学後の目標(所定の様式)
    本学の学部・学科(専攻)を志望した理由及び入学後は何をどのように学びたいかをアドミッション・ポリシーの求める人間像に関連して記入してください。

    ②自己推薦書(所定の様式)
    これまでの学習活動、課外活動、社会活動等をふまえ、アドミッション・ポリシーの求める人間像に関連してあなた自身を推薦する文を記入してください。

    ③高校までの学習成果に対する自己評価(所定の様式)
    アドミッション・ポリシーの求める人間像に関連し、これまでの学習成果について、自己評価(何を学んだか、学んだことによってどう成長したのか、今後の課題は何か等)を記入してください。
    また、自己評価に関連し、特に強調したい資料(学習過程で残したノートやレポート、課題達成のために収集した資料や記録、活動の様子を残した写真等)があれば、拡大・縮小の上、所定の様式2枚以内にまとめた上で貼付してください。貼付する書類がない場合も必ず提出してください。

    ④活動報告書(所定の様式)
    アドミッション・ポリシーの求める人間像に関連した活動実績や資格取得等がある場合に記入してください。また、根拠資料がある場合、書類のコピーを添付してください。貼付する書類がない場合も必ず提出してください。

    選抜方法

    書類審査(調査書、ポートフォリオ)、各学科が行う講義・実習等の成果および面接試験で行います。

    募集人員

    合計 154名

    機械工学科7応用生物化学科5
    都市建設工学科3環境生物科学科5
    建築学科7食品栄養科学専攻3
    応用化学科3管理栄養科学専攻3
    情報工学科4生命医科学科3
    電気電子システム工学科7保健看護学科5
    経営総合学科15理学療法学科2
    国際学科19作業療法学科3
    日本語日本文化学科7臨床工学科3
    英語英米文化学科12スポーツ保健医療学科5
    コミュニケーション学科7幼児教育学科2
    心理学科7現代教育専攻1
    歴史地理学科7中等教育国語数学専攻1
    数理・物理サイエンス学科※2
    AIロボティクス学科※3
    宇宙航空学科※3
    • 2023年4月開設

    ポートフォリオ入試 事前webガイダンス(オンデマンド配信)

    この入試は、中部大学への入学を強く希望する生徒を対象に、学力だけでは測れない個々の個性や能力を評価する試験方式です。
    学科の特徴や入学前に取り組むべきことなど紹介もしているので、ポートフォリオ入試に出願しない方も参考になりますよ。
    なお、本ガイダンスへの参加は出願条件ではありません。

    ※対面でのガイダンスは実施しません。