夢探究入試(総合型選抜)
明確な目的意識の下、中部大学で学びたいという強い意思を持ち、かつ多様な能力を持った学生を、書類と各学科が行う独自の試験をとおして評価し、入学者を選抜します。
- 記載内容は変更されることがあります。詳細は必ず入学試験要項で確認してください。
出願資格
次の1から3条件をすべて満たす者
- 中部大学で学びたいと強く希望し、第1志望として入学を志す者(専願)
- 志望する学科が求める人間像に即した志望理由を持ち、入学後の目標が明確な者
- 以下のいずれかに該当する者
- 高等学校もしくは中等教育学校を卒業した者および2025年3月31日までに卒業見込みの者
- 通常の課程による12年の学校教育を修了した者および2025年3月31日までに修了見込みの者
- 学校教育法施行規則第150条の規定により高等学校を卒業した者と同等以上の学力があると認められる者および2025年3月31日までにこれに該当する見込みの者
選抜方法
書類審査(調査書、夢実現計画書、活動実績書)、各学科が行う独自の試験(演習課題、討論、プレゼンテーション、レポート、実技、面接など)で行います。
昨年度の講義・実習等の概要
昨年度実施した試験の概要を紹介します。今年度の概要は入学試験要項に掲載しています。
入学試験要項には、各学科の担当教員による「受験生へのアドバイス」も掲載していますので、夢探究入試を受験予定の方は必ずご確認ください。
入学試験要項
工学部
機械工学科 | 機械工学に関する題材を取り上げ講義を実施した後、理解度を確認する演習問題を課した。 |
都市建設工学科 | アドミッション・ポリシー適合検査を実施した。また講義に対する受験者の意見整理と発表、および受験者間での討論を行った。 |
建築学科 | 複数の建築模型について講義を実施した上で、鉛筆で模型のスケッチを行った。 |
応用化学科 | 中和滴定のデモンストレーションを実施した上で、身近な調味料成分の定量分析(食酢中に含まれる酢酸の濃度分析)の演習を行った。 |
情報工学科 | 情報工学の素養を問う数学(アルゴリズム、プログラミング)的な課題と、情報工学に関する時事問題的な小論文課題からなる演習を行った。 |
電気電子システム工学科 | 電気電子工学に関する題材(正弦波交流回路)を取り上げ、講義と例題解説を実施した後、理解度を確認する演習問題を課した。 |
経営情報学部
経営総合学科 | 学科の学修内容に関連する講義を実施した後、演習(講義の要約、会計上の計算問題、マーケティング上の論述など)を行った。 |
国際関係学部
国際学科 | 国際的なトピックに関する資料(文章と写真など)をもとに800字程度の小論文を課した。また「私の国際体験」に関するプレゼンテーションを行った。 |
人文学部
日本語日本文化学科 | 講義資料(※)を輪読しながら、その内容についてディスカッションを行った後、そのテーマに沿った小論文を課した。 ※クーリエ・ジャポン(編)、海外メディアは見た不思議の国ニッポン、2022「日本の会社員を縛る義理チョコはなぜなくならないか」 |
英語英米文化学科 | 「AIは英語教育に悪影響を及ぼす」をテーマとし、論説文を参照の上、賛成・反対の立場に分かれてディベートや自由討論を実施した。最後にテーマに対する意見・考えの記述を課した(全て日本語で実施)。 |
心理学科 | 現代社会で問題となっている出来事が「こころ」にどのような関連があるかグループディスカッションを実施し、その問題の原因と対処方法についてレポートを課した。 |
歴史地理学科 | 「人と自然」に関する文献を読み、全員でディスカッションをした上で、「人と自然」についてレポートを課した。 |
メディア情報社会学科 | 出願書類に記載した経験やスキルをどのように活かすのか、どのような勉強をメディア情報社会学科でしたいのか、どのようなキュレーター/クリエーターになりたいのかについて、発表およびディスカッションを行った。最後にその総括としてレポートを課した。 |
応用生物学部
応用生物化学科 | 「PCRの原理」「遺伝・個人差とゲノム編集」に関する講義を実施し、質疑応答の後、講義内容のレポートを課した。 |
環境生物科学科 | 「環境と生物」に関する講義を実施した上で、講義内容のレポートを課した。 |
食品栄養科学科 食品栄養科学専攻 | 「食品における微生物と安全」に関する講義を実施し、質疑応答の後、講義内容のレポートを課した。 |
食品栄養科学科 管理栄養科学専攻 | 「栄養失調におけるからだの変化について」に関する講義を実施した上で、その理解度や理科の基礎学力を確認した。また管理栄養士に関連したテーマを設定した上で、グループ討論を行った。 |
生命健康科学部
生命医科学科 | 「超高齢化社会と健康」「免疫検査」「出生前診断」に関する講義を実施し、グループディスカッションをした上で、レポートを課した。また数学、理科、英語などの基礎学力の確認を含む演習問題を課した。 |
保健看護学科 | 「与薬を安全かつ正確に行う技術」に関する講義を実施した後、理解度を確認する演習問題を課した。 |
理学療法学科 | 基礎学力(数学、国語、英語など)および図表を読み解く力を確認した。 |
作業療法学科 | 「医療・保健・福祉」に関連した講義を行い、講義内容の理解の確認やグループディスカッションを行った。 |
臨床工学科 | 臨床工学技士の仕事に関する資料をもとに、作文問題を課した。また数学と理科(物理基礎、化学基礎、生物基礎より2科目選択)の基礎学力を確認した。 |
スポーツ保健医療学科 | 総合的な基礎学力を国語、英語、数学、生物基礎、現代社会(環境問題・資源エネルギー問題)、日本史、世界史、保健体育などで確認した。 |
現代教育学部
幼児教育学科 | ピアノ演奏(自由曲)を課した。またグループで、乳幼児教育に関する「もの」と身体を使った表現活動を行った。 |
現代教育学科 現代教育専攻 | 課題図書①~③について発表・討論、文章作成を行った。 ①市川宏伸(編)『発達障害の「本当の理解」とは』 ②福岡伸一『生物と無生物のあいだ』講談社現代新書 ③サン=テグジュペリ『The Little Prince』講談社英語文庫 |
現代教育学科 中等教育国語数学専攻 | 課題図書『博士の愛した数式』を用いて国語・数学に関する各種演習(一部に黒板使用)を行った。 |
理工学部
数理・物理サイエンス学科 | 数理分野と物理分野それぞれで講義(※)を実施した上で、理解度を確認する演習問題を課した。 ※講義内容…数理分野:微分と積分、物理分野:科学の考え方、および基礎的な物理量 |
AI ロボティクス学科 | 高校時代に経験・学習した内容や、自分をアピールしたい制作物や自作ソフトウェアなどを持参して具体的に説明するプレゼンテーションを行った。 |
宇宙航空学科 | 高校時代に経験・学習した内容や、自分をアピールしたい製作物をディスプレイを使いながら説明するプレゼンテーションを行った。 |
アドミッション・ポリシー
学科ごとに入学者選抜の方針(アドミッション・ポリシー)を公開しています。