所属教員の研究内容の紹介です
北浦研究室(準備中)
津田研究室

藤原研究室

食品開発研究施設の設備を利用し、食品の試作や品質評価を行うことにより、加工技術の研究を行っています。特に地域農水産物の食品加工については、自治体や事業者と連携することにより、商品化につながる研究成果を目指します。
森山研究室

細菌胞子の発芽機構について研究しています。納豆菌も胞子を作りますし、納豆以外に混入すると大きな問題にもなります。また、胞子形成菌が毒物を生産すると食中毒などの食の問題を起こします。
吉村研究室

我々の食生活に欠かせない植物がビタミンなどの機能性成分をつくる過程や役割、悪環境に対抗して生存する仕組みの解明を通して、作物の機能性向上や収量増大を目指しています。
渡部研究室

「酵母による酒造り」は、人類が初めて微生物を利用したバイオテクノロジーです。私は、日本酒(清酒)造りで使う清酒酵母を中心に、発酵食品や酵素生産などで利用される酵母の研究を行っています。