時代を豊かに生き抜くための人間を探究する学び
21世紀はグローバル化したことで世界のさまざまな文化間の軋みも表面化してきました。私たちは今こそ広い視野に立ってこれからの生き方を模索せねばなりません。それには人間自身を知るといった人文科学の知が不可欠です。人文科学は即効性のある学問ではありませんが、皆さんが将来、世界のどのような地でどのような職業につき、どのような家庭を築かれようともその根源となる生きる力のもとになる学問といえます。
人文科学の基本は人間と文化の探究
人文学あるいは人文科学とは自然科学に対置される精神科学、ないしは人間の所産を研究する学問といわれています。従がって人間そのものを問う哲学や文学、心理学、人間の所産である言語学、歴史学、メディアなど幅広い領域が該当します。要は人間とその所産である文化を奥深く探究していきます。
たくましく、しなやかに生きるために
中部大学人文学部は優秀な教授陣を擁し、日本語日本文化学科、英語英米文化学科、コミュニケーション学科、心理学科、歴史地理学科の5学科から構成されています。これらの学科ではこれまでの人間の歩みやその所産について学習するだけでなく、グローバル化した時代の要求に即応した人間に関する多面的な知識、技能を提供し、かつ、これからの世の中をたくましく、しなやかに生きるための思考力、表現力、判断力、創造力などを養うことを目指しています。
人文学部長 柳谷啓子教授