中部大学でつくる自分らしいカタチ(学部・大学院)
-
- 学部・大学院
人間力創成教育院 教員
人間力創成教育院 特別課題教育プログラム長 工藤 健先生
地球科学を専門に研究。文部科学省の地震調査研究推進本部専門委員として、日本列島の地下に潜む活断層の特定に協力している。
-
- 学部・大学院
国際関係学科卒業生
1989(平成元)年度国際関係学科(現・国際学科)卒業、マイクスギヤマさん
作詞家で、数多くの有名なアニメやゲームの歌の作詞を手掛ける。
-
- 学部・大学院
食品栄養科学科 4年
応用生物学部 食品栄養科学科 4年 高山愛莉 さん
2024年4月から本学大学院への進学が決まっており、高齢者や食に制限のある方向けのアイスクリームを開発することが目標。
-
- 学部・大学院
スポーツ保健医療学科 3年
生命健康科学部 スポーツ保健医療学科 3年 村上巧磨さん
自慢の体力を生かして、救急救命士になる夢と、ロードレース世界大会PBP完走を目指している。
-
- 学部・大学院
国際関係学部 教員
国際関係学部 国際学科 宗ティンティン 先生
音楽人類学、民族学が専門
中国西南少数民族地域に残された中国古代音楽に関する研究 -
- 学部・大学院
経営学専攻 修士課程 1年
大学院 経営情報学研究科 経営学専攻 修士課程 1年 塚本卓也さん
学部4年間は工学部 応用化学科に在籍、卒業後は、大学院 工学研究科 応用化学専攻に進学し工学修士(ME)を修得。現在は『ジョイント・ディグリー・プログラム』制度を利用し、大学院 経営情報学研究科 経営学専攻で経営学修士(MBA)の学位修得を目指している。
-
- 学部・大学院
経営総合学科 4年
経営情報学部 経営総合学科 4年 山本さくらさん
収穫した作物を販売するという高校の授業をきっかけに、経営の分野に興味を持ち、経営情報学部を志望。
-
- 学部・大学院
電気電子工学専攻博士前期課程修了生
2016(平成28)年度電気システム工学科(現・電気電子システム工学科)卒業、2018(平成30)年度大学院工学研究科電気電子工学専攻博士前期課程修了益田 晃太郎さん
中部電力パワーグリッド株式会社松本営業所で勤務。
-
- 学部・大学院
コミュニケーション学科 2年
人文学部 コミュニケーション学科 2年 栗木里美さん
高校生の時に地元の地域振興の取り組みに参加したことをきっかけに、広告や動画制作、地域振興についてもっと学びたいと思うようになり、中部大学のコミュニケーション学科を志望。
-
- 学部・大学院
現代教育学部 教員
現代教育学部 幼児教育学科 山本彩未 先生
発育発達、運動生理学が専門
幼児の体力・運動能力、幼児のコミュニケーションに関する研究 -
- 学部・大学院
経営情報学科 卒業生
1995(平成7)年度経営情報学科卒業 鈴木 拓将さん
名古屋を代表する飲食チェーン、株式会社矢場とんの代表取締役を務める。
-
- 学部・大学院
都市建設工学科 3年
工学部 都市建設工学科 3年 和田耀介さん
父親が建築関係の仕事をしていたこともあり、道路やトンネルなどのインフラ整備に興味があったので都市建設工学科を志望。