田中 守

お知らせ

    バイオサイエンス✖食文化の融合を目指し、新たな食品機能性を発見

    食品栄養科学科・管理栄養科学専攻
    田中 守

    近年、生活習慣や社会環境の変化に伴い、アレルギー疾患や肥満、糖尿病などの増加が大きな社会問題となっています。食事は生きるために必要不可欠であるとともに、健康を維持する上で欠かすことができません。日常的に摂取でき、かつ地域に根付いた食材の食品機能性という新たな付加価値を発見し、“おいしさ”と“健康”の両方を追求するために日々研究に取り組んでいます。

    「食品栄養科学科・管理栄養科学専攻の学びの特徴」

    本専攻は、中部地方で唯一の農学系の管理栄養士養成校です。バイオサイエンスに精通し、食指導や栄養管理等の分野で大いに活躍する食と健康の専門家を養成することを目的としています。そのために、管理栄養士養成課程で学ぶ通常の科目に加えて、分子生物学、有機化学、微生物学などの現代生物科学の最先端の内容を盛り込んでいます。

    「どのような高校生におすすめか」

    料理をすることが好き、食べることが好き、食生活を通して多くの人の健康に貢献したいと考えている人におすすめです。

    担当する「授業の内容・特徴」

    私の専門は基礎栄養学です。なぜ、私たちは食事をするのか?栄養とは何か?摂取した食事成分は、どのように体内に取り込まれて、体内でどうなるのか?を学ぶ学問です。

    授業や学科・専攻の学びを通して「学生が得られる能力」

    食物の機能、臨床栄養学、調理学、給食経営管理学はもちろんのこと、社会環境と健康との関連性、人体構造の機能など、管理栄養士が体得すべき幅広い知識を身につけることができます。

    将来必要となるグローバルな視点と、地域連携事業への参画によるローカルな視点を磨き、地域貢献や災害時に活躍できる管理栄養士の取り組み方を学びます。

    バイオサイエンスを基盤として、食をとおした疾病予防や健康保持・増進などさまざまな研究に取り組み、論理的思考と課題解決型のアプローチ方法を修得できます。

    「学生に期待する将来像・活躍分野」

    最先端の生命科学研究を遂行できる能力を有し、食と健康のエキスパートとして生活習慣病予防などに対応できる管理栄養士。卒業後の活躍の場は食品分野、医療分野、福祉分野、教育分野など多岐にわたります。