辞書引き学習 - 自学習のすすめ -
- 講師:中部大学現代教育学科教授 深谷 圭助
- 対象:小学生親子、他どなたでも
- 定員:300名
- 開催方法:Zoomによるオンライン講座
- 受講料:1,500円
- 準備するもの:国語辞典、付箋(番号や言葉を書き込める大きさで縦長のもの)、筆記用具
ガイド
辞書引き学習は、子供の自学習の良習慣を身に付けさせる画期的な勉強法で、従来の辞書の使い方とは全く異り、子供たちが夢中になる仕掛けがある学習法です。言葉に対する興味・関心を引き出し、言葉を豊かにし、言葉を適切に活用する力を育てることができます。1990年代に開発され、2000年代に全国に広がり、2010年代には海外でも知られるようになった辞書引き学習は、日本語、英語、中国語教育の現場でもその有効性が立証されています。
智識の森開放講座オンラインセミナーでは、前半に辞書引き学習開発者が、直接その理論と方法についてお話し、後半に、実際に辞書引き学習を体験していただくことを通して、子供たちに辞書引き学習の魅力を伝えます。
全1回 | 開催日 | 開催時間 | テーマ |
---|---|---|---|
第1回 | 2月26日 (土曜日) | 午前10時~ 11時30分 | 辞書引き学習 - 自学習のすすめ - |
お申し込み
2月1日(火)12:00より23日(水)まで。下記お申込フォームよりお申し込みください。
※申込時に入金手続きが必要です。
知識の森開放講座お申込みフォーム ※申込期間は終了しました。
講座の様子

小学生親子をメインとした65名の参加者で開催しました。
自分の知っている言葉を辞書で調べて、付せんを貼っていく「辞書引き学習」の効果と方法について説明があり、実際に体験もしてもらいました。
配信会場では13組26名(親子)が「中部大学サポーター」として参加しました。