2023年度 地域連携講座

お知らせ

    中部大学と近隣自治体が連携して公開講座を開催。お問合せ、お申し込みは各自治体へ。

    講座一覧

    自治体開催
    時期
    講座名曜日
    時間帯

    豊明市6月21世紀のシルクロード―ウズベキスタン・旧遊牧民系地域の芸能文化土曜日
    午後
    1
    日進市6月暮らしの中の沖縄文化金曜日
    午前
    3
    春日井市6月~
    7月
    クラシック音楽史木曜日
    午後
    3
    小牧市9月動物福祉って何?~人と動物の共生に向けて土曜日
    午前
    1
    春日井市9月~
    10月
    春日井の伝説を読み解く木曜日
    午後
    3
    日進市10月~
    11月
    環境と文化の社会心理学火曜日
    午後
    3
    津島市12月トルコの歴史から探る 食文化・生活様式土曜日
    午前
    3
    日進市1月~
    2月
    グローバル化する日本の食文化:世界をまたにかける「すし」の凄さとは何か?水曜日
    午後
    3
    豊明市1月人間にとって、芸術がなぜ必要か水曜日
    午後
    1
    春日井市2月歴史から読み解く中国のいま火曜日
    午前
    3

    リーフレット

    春日井の伝説を読み解く

    • 講師:中部大学日本語日本文化学科教授 永田 典子
    • 会場:春日井市 東部市民センター
    • 対象:一般
      ※春日井市在住、在勤、在学者優先
    • 定員:30名
    • 受講料:750円
    • お問合せ:春日井市文化・生涯学習課 TEL.0568-85-6447

    ガイド

    本講座では、春日井市の代表的な伝説として、愛知県教育会『愛知県伝説集』(昭和11年)から白山の「八百比丘尼」、松河戸の「十五の森」、下原の「子取り池」の3話を取り上げます。地元に伝わるこれらの伝説が、どのようにして成立したか、また何がその伝承を支えてきたかなどの問題について考えてみましょう。

    全3回開催日開催時間テーマ
    第1回9月21日
    (木曜日)
    午後2時~
    3時30分
    八百比丘尼 
    第2回10月5日
    (木曜日)
    午後2時~
    3時30分
    十五の森 
    第3回10月12日
    (木曜日)
    午後2時~
    3時30分
    子取り池

    講座の様子

    「春日井の伝説を読み解く」講座の様子
    講座の様子

    「春日井の伝説を読み解く」 参加者:28名

    環境と文化の社会心理学

    • 講師:中部大学心理学科教授  坂本 剛
    • 会場:日進市民会館
    • 対象:一般
      ※日進市在住・在勤・在学者優先
    • 定員:30名
    • 受講料:900円
    • お問合せ:日進市学び支援課 TEL.0561-73-4191

    ガイド

    持続可能な社会を目指すうえでは、環境配慮的な社会システムの構築と、その社会を構成する人々の具体的な行動変容が欠かせません。しかし、私たち人間はそもそも動物たちのことや自然環境そのものをどのように見ているのでしょうか。そして人間の心や行動の傾向は、自然環境とどのような関係にあるのでしょうか。社会心理学をベースに、近年の環境心理学や文化心理学の知見について、分かりやすく解説していきます。

    全3回開催日開催時間テーマ
    第1回10月24日
    (火曜日)
    午後2時~
    3時30分
    動物と自然環境の心理学 
    第2回10月31日
    (火曜日)
    午後2時~
    3時30分
    環境配慮行動の心理学 
    第3回11月7日
    (火曜日)
    午後2時~
    3時30分
    環境と文化を理解する

    講座の様子

    「環境と文化の社会心理学」講座の様子
    講座の様子

    「環境と文化の社会心理学」 参加者:6名

    トルコの歴史から探る 食文化・生活様式

    • 講師:中部大学国際学科教授 中山 紀子
    • 会場:津島市立図書館
    • 対象:一般 
    • 定員:40名
    • 受講料:900円
    • お問合せ:津島市社会教育課 TEL.0567-55-9421

    ガイド

    トルコには多くの世界遺産があるだけでなく、人々はたいへん親日的です。一度訪れた日本人のなかには何度もトルコに行くリピーターとなる人も増えています。食文化と生活様式を中心としたトルコの魅力を、長期滞在経験をもつ講師がトルコの歴史を通して語ります。

    全3回開催日時間テーマ
    第1回12月2日
    (土曜日)
    午前10時~
    11時45分
    トルコの歴史
    第2回12月16日
    (土曜日)
    午前10時~
    11時45分
    トルコの食文化 
    第3回12月23日
    (土曜日)
    午前10時~
    11時45分
    トルコの生活様式 

    講座の様子

    「トルコの歴史から探る 食文化・生活様式」講座の様子
    講座の様子
    「トルコの歴史から探る 食文化・生活様式」公演する中山先生
    公演する中山先生

    「トルコの歴史から探る 食文化・生活様式」
    参加者:13名

    グローバル化する日本の食文化:世界をまたにかける「すし」の凄さとは何か?

    • 講師:中部大学コミュニケーション学科講師 王 昊凡
    • 会場:日進市民会館
    • 対象:一般
      ※日進市在住・在勤・在学者優先
    • 定員:30名
    • 受講料:900円
    • お問合せ:日進市学び支援課 TEL.0561-73-4191

    ガイド

    世界各地には約5万軒もの寿司店があると言われており、日本国内(約2万5千軒)の2倍にのぼります。「すし」が世界に広がっていった理由は「おいしいから」だけではなく、それ以外にもいろんな凄さがあるからなんです。講座では、中国上海や日本国内でのフィールドワークを追体験しながら、「すし」がもつ凄さを解き明かしていきましょう。

    全3回開催日開催時間テーマ
    第1回1月24日
    (水曜日)
    午後2時~
    3時30分
    「人」をめぐる凄さ 
    第2回1月31日
    (水曜日)
    午後2時~
    3時30分
    「魚」をめぐる凄さ 
    第3回2月7日
    (水曜日)
    午後2時~
    3時30分
    「言説」をめぐる凄さ 

    人間にとって、芸術がなぜ必要か

    • 講師:中部大学幼児教育学科准教授 楊 奕
    • 会場:豊明市南部公民館
    • 対象:一般 
    • 定員:20名
    • 受講料:200円
    • お問合せ:豊明市生涯学習課 TEL.0562-92-8317

    ガイド

    人間はなぜ音楽を聴いたり映画を見たりするのが好きなのでしょうか。人間の成長における芸術の影響について、これまで数多くの研究が行われてきました。本講座では、芸術の体験は様々な困難を抱えている子どもたちにいかに自信と勇気を与えたか、ドイツのドキュメンタリー映画『Rhythm Is It!』を通して、芸術の役割を一緒に考えてみたいと思います。

    全3回開催日時間テーマ
    第1回1月31日
    (水曜日)
    午後1時~
    2時30分
    人間にとって、芸術がなぜ必要か 

    歴史から読み解く中国のいま

    • 講師:中部大学歴史地理学科教授 一谷 和郎
    • 会場:春日井市 東部市民センター
    • 対象:一般
      ※春日井市在住、在勤、在学者優先
    • 定員:30名
    • 受講料:750円
    • お問合せ:春日井市文化・生涯学習課 TEL.0568-85-6447

    ガイド

    中国では、習近平政権が異例の3期目に入っています。一党独裁ならではのゼロコロナ政策が日本人の記憶に新しいところですが、デジタル技術の躍進や急速なEV(電気自動車)シフトなど、近年この隣国は目を見張る成長も同時にわれわれに見せつけてくれています。こうした中国の動きは否が応でも日本に影響を与えるものですが、われわれ日本人には隣国の事情を理解することが難しく感じられることが多々あります。そこで本講座では、近現代の中国に現れた3人の人物を取り上げ、その事績とパーソナリティーを手がかりに、大国中国のいまを読み解いていきたいと思います。

    全3回開催日開催時間テーマ
    第1回2月13日
    (火曜日)
    午前10時~
    11時30分
    善政とは何か?
    帝国の王者、雍正帝(大清帝国第5代皇帝) 
    第2回2月20日
    (火曜日)
    午前10時~
    11時30分
    強権とは何か?
    共和国の覇者、袁世凱(中華民国初代大総統) 
    第3回2月27日
    (火曜日)
    午前10時~
    11時30分
    愛国とは何か?
    行動する異端、毛沢東(中華人民共和国最高指導者)

    21世紀のシルクロード―ウズベキスタン・旧遊牧民系地域の芸能文化

    • 講師:中部大学人文学部准教授 和﨑 聖日
    • 会場:豊明市役所会議室
    • 対象:一般 
    • 定員:20名
    • 受講料:200円
    • お問合せ:豊明市教育委員会生涯学習課 TEL.0562-92-8317

    ガイド

    本講座では、古来シルクロードの要衝であった中央アジアのうち、ウズベキスタンを取り上げる。この地域(国)の社会と文化の基層には、定住民と遊牧民の衝突・交流・融合の歴史がある。このことを簡潔に解説したうえで、今日のウズベキスタン社会における旧遊牧民系住民の芸能文化に光を当て、その文化の多様な側面について映像を中心に紹介する。旅行ガイドでは知的好奇心を満たし得ない方々に、21世紀のシルクロードの姿を詳しく知るための入門編として本講座を開講します。

    全3回開催日時間テーマ
    第1回6月3日
    (土曜日)
    午後1時~
    2時30分
    21世紀のシルクロード―ウズベキスタン・旧遊牧民系地域の芸能文化 

    講座の様子

    「21世紀のシルクロード」講座の様子1
    「21世紀のシルクロード」講座の様子1
    「21世紀のシルクロード」講座の様子2
    「21世紀のシルクロード」講座の様子2

    「21世紀のシルクロード」参加者:17名

    暮らしの中の沖縄文化

    • 講師:中部大学国際学科准教授 平井芽阿里
    • 会場:日進市市民会館
    • 対象:一般
      ※日進市在住・在勤・在学者優先
    • 定員:20名
    • 受講料:900円
    • お問合せ:日進市教育委員会学び支援課 TEL.0561-73-4191

    ガイド

    一度は沖縄に行かれたことがある方も多いのではないでしょうか。本講座では、沖縄返還50年を迎えた沖縄に改めて目を向け、観光だけでは見えてこない、沖縄の方々の現実の暮らし、島ごとに異なる言葉や食文化、そして聖地や神々に対する祈りのあり方についても学んでいきます。また、集団就職や縁故によって愛知県に移住してきた沖縄県出身の方々にも着目し、愛知の中の沖縄文化についても考えます。

    全3回開催日開催時間テーマ
    第1回6月9日
    (金曜日)
    午前10時~
    11時30分
    沖縄の言語と食文化 
    -「タンディガータンディ」ってどんな意味?- 
    第2回6月16日
    (金曜日)
    午前10時~
    11時30分
    沖縄の聖地と信仰
    -暮らしに息づく祈りと神々- 
    第3回6月23日
    (金曜日)
    午前10時~
    11時30分
    愛知の中の沖縄文化
    -海を渡り故郷の神行事に参加する人々-  

    講座の様子

    「暮らしの中の沖縄文化」講座の様子
    「暮らしの中の沖縄文化」講座の様子

    平井先生と受講者の皆さん
    平井先生と受講者の皆さん

    「暮らしの中の沖縄文化」受講者:14名

    クラシック音楽史

    • 講師:中部大学現代教育学科准教授 大地 宏子
    • 会場:春日井市東部市民センター
    • 対象:一般
      ※春日井市在住・在勤・在学者のみ
    • 定員:30名
    • 受講料:750円
    • 応募方法:5月号の広報春日井に掲載
    • お問合せ:春日井市文化・生涯学習課 TEL.0568-85-6447

    ガイド

    17世紀から 20 世紀前半までのヨーロッパを中心とした西洋音楽が、クラシック音楽と呼ばれます。クラシック音楽の歴史を紐解くと、音楽が時代の政治や経済、文化などから大きく影響を受けて変化してきたことが分かります。音楽の歴史に思いを馳せることで、クラシック音楽をより楽しく味わってみてください。

    全3回開催日開催時間テーマ
    第1回6月22日
    (木曜日)
    午後2時~
    3時30分
    バロック時代とウィーン古典派  
    第2回6月29日
    (木曜日)
    午後2時~
    3時30分
    ロマン派の幻想と音楽 
    第3回7月13日
    (木曜日)
    午後2時~
    3時30分
    クラシック音楽の終焉  

    講座の様子

    「クラシック音楽史」講座の様子
    「クラシック音楽史」講座の様子

    「クラシック音楽史」 参加者:19名

    動物福祉って何?~人と動物の共生に向けて~

    • 講師:中部大学中部高等学術研究所特任講師 上野 吉一
    • 会場:小牧市公民館講堂
    • 対象:中学生以上 
      ※小牧市在住、在勤、在学者優先
    • 定員:80名
    • 受講料:250円
    • お問合せ:こまき市民文化財団こまなびサロン TEL.0568-77-8269

    ガイド

    多くの人にとり動物は愛情の対象であり、同時に利用するものでもあります。しかし、動物は人の思いでどう扱っても許される「もの」ではなく、「心ある存在」であることが明らかになってきています。動物と共に生きていくためにはどう関わっていく必要があるのかについて一緒に考えます。

    全3回開催日時間テーマ
    第1回9月23日
    (土曜日)
    午前10時~
    正午
    動物福祉って何?~人と動物の共生に向けて~

    講座の様子

    「動物福祉って何?」講座の様子
    「動物福祉って何?~人と動物の共生に向けて~」講座の様子
    参加者からの質問に対応する講師
    参加者からの質問に対応する講師
    講師から課題が示されグループごとに話し合いを行いました
    講師からの課題をグループごとで話し合い
    講師も各グループへ、質問にも対応
    講師も各グループへ、質問にも対応

    「動物福祉って何?~人と動物の共生に向けて~」
    参加者:29名