2022年度 ジュニアセミナー

お知らせ

    小中学生を対象とした様々なセミナーを開催しています。毎回人気の講座ですので、お申込はお早めに。定員になり次第締め切りさせていただきます。

    講座一覧

    リンクから各講座の詳細がご覧いただけます。

    講座名・開催曜日・募集
    6月~中部大学サッカースクール×風間八宏監修トラウムトレーニング
    ・毎週火曜日と木曜日
    ・募集:中部大学
    7月夏講座 目指せ!ロボットマスター
    ・土曜日(全4回)
    ・募集:中部大学
    7月夏講座 楽しい!科学実験工作(親子講座)
    ・土曜日(全1回)
    ・募集:中部大学
    7月夏講座 楽しい!化学実験
    ・土曜日(全1回)
    ・募集:中部大学
    8月サボテンの秘密を調べよう!
    ・夏休み開催(全1回)
    ・募集:春日井市
    8月理想の住宅を自分でつくってみよう
    ・夏休み開催(全1回)
    ・募集:春日井市
    8月LEDを使った電子工作~Happy Cloverをピカピカ光らせよう~
    ・夏休み開催(全1回)
    ・募集:日進市
    8月関節を治す技術を応用し、自分で飾りつけしたオリジナルキーホルダを作ってみよう!
    ・夏休み開催(全1回)
    ・募集:豊山町
    10月~
    11月
    秋講座 目指せ!ロボットマスター
    ・土曜日(全4回)
    ・募集:中部大学
    10月秋講座 楽しい!科学実験工作(親子講座)
    ・土曜日(全1回)
    ・募集:中部大学
    10月秋講座 楽しい!化学実験
    ・土曜日(全1回)
    ・募集:中部大学
    10月読書の魅力~本の選び方と読書ノートの作り方
    ・日曜日(全1回)
    ・募集:春日井市
    12月紙とカラーペンで超小型ロボットをプログラムしよう!
    ・土曜日(全1回)
    ・募集:豊明市
    2023年
    2月
    〈小学生向け親子オンライン講座〉イギリスってどんな国?旅して学ぶイギリスの歴史と文化
    ・土曜日(全1回)
    ・募集:春日井市

    中部大学ジュニアセミナー

    • 会場:中部大学春日井キャンパス (春日井市松本町1200) 
    • お問合わせ:中部大学地域連携センター
      TEL. 0568-51-4392 (平日9時~17時) Mail. ext@chubu.ac.jp

    中部大学サッカースクール×風間八宏監修トラウムトレーニング

    中部大学サッカースクール受講生募集!(申込は随時受付中です)

    サッカーにおける技術は、「ボールを扱う技術」「体を扱う技術」「頭を扱う技術」の3つであると考えています。特に、本セミナーでは「止める」「運ぶ」「蹴る」というサッカーでは必要不可欠な「ボールを扱う技術」にこだわり練習していきます。エキスパートの指導者と中部大学サッカー部に所属する大学生と楽しく学びましょう!
    これらの技術をしっかりと扱えるようになり、個人技術、個人戦術を磨きませんか?

    • 講師:
      中部大学スポーツ保健医療学科講師 北辻 耕司(救急救命士・サッカー部顧問)
      中部大学経営総合学科助教 堀尾 郷介(トラウムトレーニングコーチ・サッカー部顧問)
      トラウムトレーニング専属コーチ 吉田 直広
    • 対象:小学1年生~中学3年生
    • 定員:30名 
    • 会場:中部大学
    • 受講料:週2回コース 月額9,000円、週1回コース 月額6,000円 (保険料含む) 
    • 開催曜日・時間:毎週火曜日と木曜日 19時~20時30分

    2022年度 開催日

    開催予定火曜日(19時~20時30分)木曜日(19時~20時30)
    6月7日、14日、21日、28日9日、16日、23日、30日
    7月5日、12日、19日、26日7日、14日、21日、28日
    8月2日、16日、23日、30日4日、18日、25日、9月1日
    9月6日、13日、20日、27日8日、15日、22日、29日
    10月4日、11日、18日、25日6日、13日、20日、27日
    11月1日、8日、15日、22日10日、17日、24日
    12月11/29日、12/6日、13日、20日1日、8日、15日、22日
    2023年
    1月
    10日、17日、24日5日、12日、19日、26日
    2月1月31日、7日、14日、21日2日、9日、16日、3月2日
    3月2月28日、7日、21日、28日
    ※3/14は講師の都合により3/21に変更になりました。
    9日、16日、23日、30日

    ※サッカースクール特別開講日について
    3月18日土曜日 13時~14時30分
    悪天候などによる急な中止となりました振替日として開催いたします。振替を取得されていない方は是非ご参加ください。

    お申し込み

    秋講座 目指せ!ロボットマスター(全4回)

    • 講師:
      中部大学ロボット理工学科教授 藤吉 弘亘
      中部大学工学部講師 藤井 隆司
    • 対象:小学校4・5・6年生
    • 定員:30名 
    • 会場:中部大学
    • 受講料:8,000円 (4回分、保険料含む)
      ※講座で使用するレゴ・マインドストームは中部大学で貸与します。
    • 持ち物:筆記用具

    ガイド

    レゴ・マインドストームというロボット製作キットを使って、自分オリジナルのロボットを作ります。ロボットの仕組みを学んだり、プログラムの作り方まで実体験できるように考えています。工学部のコンピュータ教育専用施設をフルに活用し、指導にはロボット教育のエキスパートがあたります。

    開催日・時間テーマガイド
    第1回
    10月15日(土曜日)
    10時~正午
    実習(1)
    ロボットとは?
    ロボットの組み立て
    《学ぼう!》
    ロボットは何ができるのかを具体的に学びます。
    《組み立てよう!》
    レゴ・マインドストームを使って、早速ロボットの組み立てをはじめましょう。
    第2回
    10月22日(土曜日)
    10時~正午
    実習(2)
    ロボットプログラミングの基礎1
    《動かそう!》
    そして、作ったロボットを動かしてみます。
    第3回
    11月5日(土曜日)
    10時~正午
    実習(3)
    ロボットプログラミングの基礎2
    《作ってみよう!》
    さらに、コンピュータを使ってロボットを動かすプログラム(命令)を作ります。
    第4回
    11月12日(土曜日)
    10時~正午
    オリジナルロボットの製作・ミニ競技会《考えよう!》
    いよいよ、ロボットを自分の思い通りに動かすプログラムを考えます。
    何度も試走をくりかえし、ベストな設定を見つけましょう。

    お申し込み

    ※お申込みは終了しました。

    講座の様子

    ジュニアセミナーロボット秋1

    ジュニアセミナーロボットマスター秋講座の様子(参加人数30名)

    ジュニアセミナーロボット秋2
    ロボット組み立て中。真剣です!
    ジュニアセミナーロボット秋3
    最終日の講座終了後、特別に先生の研究室を
    見学させてもらいました。

    秋講座 楽しい!科学実験工作(親子講座)

    • 講師:中部大学現代教育学科特任教授 橋本 美彦
    • 対象:小学生とその保護者 ※必ず親子(祖父母可)での参加をお願いします。
    • 定員:12組24名
    • 会場:中部大学
    • 受講料:2,000円 (1回分、材料保険料含む)
    • 持ち物:筆記用具、手拭き用タオル、アイスクリーム・アイスキャンディーにしたい飲み物、具材
      ※お子様がアイスクリームやアイスキャンディーにしたい(実験したい)飲み物、具材を持ってきてください。(分量は自由です。)

    ガイド

    寒剤って何だろう。どうして温度が下がるのだろう。どんな物を混ぜると寒剤になるのだろう。寒剤について学び、自分で持ってきた材料で、新作のアイスクリームやアイスキャンディーを作ってみましょう。

    開催日開催時間テーマ
    10月8日(土曜日)午前10時~11時30分寒剤について学び、アイスクリームやアイスキャンディーを作ってみよう!

    お申し込み

    ※お申込みは終了しました。

    講座の様子

    ジュニアセミナー科学実験工作当日の様子。
    先生の説明に興味津津
    ジュニアセミナー科学実験工作。親子で実験中。
    お母さんの優しいまなざし

    「楽しい!科学実験工作(親子講座)」当日の様子(参加人数12組24名)

    秋講座 楽しい!化学実験

    • 講師:中部大学応用化学科 教授 石川英里
    • 対象:小学校5年生~中学校3年生
    • 定員:22名
    • 会場:中部大学
    • 受講料:2,000円 (1回分、材料保険料含む)
    • 持ち物:筆記用具

    ガイド

    水溶液の色が赤色と青色に交互に目まぐるしく変化する反応や、透明な水が突然、紺色に変化する反応を実際に見てみよう。ビーカーや試験管の中で、たくさんの化学反応が競争しながら進むことで、このような不思議な現象が起こります。化学のわくわくを楽しみましょう。

    開催日開催時間テーマ
    10月22日(土曜日)午前10時~11時30分不思議な色の変化をする化学反応を体験しよう。

    お申し込み

    講座の様子

    ジュニアセミナー化学実験の様子。
    色の変化実験中!

    「楽しい!化学実験」当日の様子
    (参加人数13名)

     

    読書の魅力~本の選び方と読書ノートの作り方~

    • 講師:中部大学人間力創成教育院准教授 澤田 裕之
    • 対象:春日井市内在住の小学5年生~中学3年生 
    • 定員:40名
    • 会場:文化フォーラム春日井
    • 受講料:なし
    • 持ち物:筆記用具
    • お問合せ:春日井市図書館 TEL.0568-85-6800
    • 応募方法:月刊はるる10月号に掲載

    ガイド

    読書したいけれど、どのような本を選べばいいの? また、読書はするけれどいつも同じような本になってしまう。このような気持ちになった人は多いと思います。日本では毎年約7万冊の新しい本が刊行されていて、全国の図書館の蔵書数だけでも約4億冊存在していると言われています。そのような星の数ほど本がある中で、どうやって本を選べばよいのでしょう?
    今回は、読書の苦手な人や新しいジャンルの本に挑戦してみたい人などが、新たな一冊と出会う方法についてお話したり、そして読書したことを記録する「読書ノート」の作り方も紹介してみたいと思います。少しでも読書の魅力やおもしろさを知ってもらう、そのような時間をみなさんと一緒に過ごしたいと思っています。

    開催日開催時間テーマ
    10月30日(日曜日)午前10時~11時30分読書の魅力~本の選び方と読書ノートの作り方~

    講座の様子

    読書の魅力 講座の様子
    「読書の魅力」講座の様子(参加人数 9名)
    読書の魅力 講師推薦図書の展示
    澤田先生の推薦図書展示中

    紙とカラーペンで超小型ロボットをプログラムしよう!

    • 講師:中部大学教育技術部 坂井 秀次
    • 対象:小学3年生~6年生とその保護者
    • 定員:20組40名(親子)
    • 会場:豊明市商工会議所
    • 受講料:200円
    • 持ち物:筆記用具
    • お問合せ:豊明市生涯学習課 TEL.0562-92-8317

    ガイド

    カラフルな光を放つ超小型ロボットが、自分の描いたコース上を動き回ります。このロボットを思い通りに動かすには、すじみちを立てて考える論理的な思考が必要です。この講座では、紙とカラーペンを使用してプログラミングの基本を学びます。赤・緑・青・黒の4色の組み合わせによってロボットに命令を与え、スタート地点からコース線上の課題をクリアしながら移動し、無事ゴールにたどり着くことができればミッション成功です。

    開催日開催時間テーマ
    12月3日(土曜日)午前10時~11時30分紙とカラーペンで超小型ロボットをプログラムしよう!

    講座の様子

    ジュニアセミナー超小型ロボット講座の様子1

    少しづつ段階を踏んでカラーコードを使ったプログラムを作成。超小型ロボットが動いた時には歓声があがりました!(参加人数20組40名)

    ジュニアセミナー超小型ロボット講座の様子2
    お父さんの参加も多かったです
    ジュニアセミナー超小型ロボット講座の様子3
    小さな球体が超小型ロボット

    〈小学生向け親子オンライン講座〉イギリスってどんな国?旅して学ぶイギリスの歴史と文化

    • 講師:中部大学歴史地理学科准教授 佐々井 真知
    • 対象:親子参加 小学4~6年生向け。小学校低学年、中学生も申込可。(春日井市内在住者のみ)
      ※成人のみの参加は不可
    • 定員:50名
    • 受講料:なし
    • お問合せ:春日井市文化・生涯学習課 TEL.0568-85-6447
    • 応募方法:月刊はるる2月号に掲載

    ガイド

    「イギリス」ってどんな国?くまのプーさん、不思議の国のアリス、ピーターラビット、ハリー・ポッターなど、みなさんもよく知るキャラクターが生まれたイギリスは、実はちょっと不思議な歴史と文化を持つ国です。イギリスの成り立ちや人々の暮らしを、画像やクイズを交えて解説します。21世紀の日本にいながら、時間も空間も越えて、90分のイギリス旅行に出かけませんか?

    開催日開催時間テーマ
    2023年
    2月25日(土曜日)
    午前10時~11時30分イギリスってどんな国?旅して学ぶイギリスの歴史と文化

    夏講座 目指せ!ロボットマスター(全4回)

    • 講師:
      中部大学ロボット理工学科教授 藤吉 弘亘
      中部大学工学部講師 藤井 隆司
      中部大学ロボット理工学科講師 山内 悠嗣
    • 対象:小学校4・5・6年生
    • 定員:30名 
    • 会場:中部大学
    • 受講料:8,000円 (4回分、保険料含む)
      ※講座で使用するレゴ・マインドストームは中部大学で貸与します。
    • 持ち物:筆記用具

    ガイド

    レゴ・マインドストームというロボット製作キットを使って、自分オリジナルのロボットを作ります。ロボットの仕組みを学んだり、プログラムの作り方まで実体験できるように考えています。工学部のコンピュータ教育専用施設をフルに活用し、指導にはロボット教育のエキスパートがあたります。

    開催日・時間テーマガイド
    第1回
    7月2日(土曜日)
    10時~正午
    実習(1)
    ロボットとは?
    ロボットの組み立て
    《学ぼう!》
    ロボットは何ができるのかを具体的に学びます。
    《組み立てよう!》
    レゴ・マインドストームを使って、早速ロボットの組み立てをはじめましょう。
    第2回
    7月9日(土曜日)
    10時~正午
    実習(2)
    ロボットプログラミングの基礎
    《動かそう!》
    そして、作ったロボットを動かしてみます。
    第3回
    7月16日(土曜日)
    10時~正午
    実習(3)
    ロボットプログラミングの応用
    《作ってみよう!》
    さらに、コンピュータを使ってロボットを動かすプログラム(命令)を作ります。
    第4回
    7月23日(土曜日)
    10時~正午
    ロボット製作
    ミニ競技会
    《考えよう!》
    いよいよ、ロボットを自分の思い通りに動かすプログラムを考えます。
    何度も試走をくりかえし、ベストな設定を見つけましょう。

    お申し込み

    講座の様子

    ジュニアセミナーロボットの様子

    「目指せ!ロボットマスター」7月16日の様子(参加人数29名)

    ジュニアセミナーロボット最終日の写真

    「目指せ!ロボットマスター」最終日 ミニ競技会の様子

    夏講座 楽しい!科学実験工作(親子講座)

    • 講師:中部大学現代教育学科特任教授 橋本 美彦
    • 対象:小学生とその保護者 ※必ず親子(祖父母孫)での参加のこと
    • 定員:12組24名
    • 会場:中部大学
    • 受講料:2,000円 (1回分、保険料含む)
    • 持ち物:筆記用具、手拭き用タオル、グミに入れたい飲み物2種類(100gぐらい)
      ※グミに入れたい飲み物はこちらでも準備いたしますが、お子様が実験したい飲み物を持ってきてください。

    ガイド

    コラーゲンについて学びます。コラーゲン(ゼラチン)を使って、いろいろな味のグミを作ってみましょう。

    開催日開催時間テーマ
    7月16日(土曜日)午前10時~11時30分コラーゲンについて学びいろいろな飲み物でグミを作ってみよう。

    お申し込み

    講座の様子

    ジュニアセミナー科学実験工作の様子

    「楽しい!科学実験工作」当日の様子(参加人数12組24名)

    夏講座 楽しい!化学実験

    • 講師:中部大学応用化学科 講師 守谷せいら
    • 対象:小学校4・5・6年生 
    • 定員:24名
    • 会場:中部大学
    • 受講料:2,000円 (1回分、保険料含む)
    • 持ち物:筆記用具

    ガイド

    ぷにょぷにょ不思議な感触のスライム。基本の材料はたった2つで、作るのも簡単ですが、その固まる仕組みは知っていますか?材料の分量を変えたり、何か別の材料を混ぜることによって、感触や色など、スライムの特性は大きく変わります。いろいろな材料をスライムに混ぜて、その変化を感じてみませんか。

    開催日開催時間テーマ
    7月16日(土曜日)午前10時~11時30分スライムに○○を混ぜたら??

    お申し込み

    講座の様子

    ジュニアセミナー化学実験の様子2
    ジュニアセミナー化学実験の様子

    「楽しい!化学実験」当日の様子(参加人数24名)

    サボテンの秘密を調べよう!

    • 講師:中部大学環境生物科学科准教授 堀部 貴紀
    • 対象:春日井市内在住の小学校4・5・6年生 
    • 定員:20名
    • 会場:中部大学
    • 受講料:200円
    • 持ち物:筆記用具
    • お問合せ、お申込み:春日井市文化・生涯学習課 TEL.0568-85-6447
      ※7月号のはるるに掲載

    ガイド

    サボテンはなぜ暑くて乾燥した砂漠でも生きられるのでしょうか? それは、高温や乾燥に耐えるための仕組みをいくつも備えているからです。またサボテンは二酸化炭素の一部をバイオミネラルの形で体の中に蓄えており、地球温暖化防止に役立つ可能性も指摘されています。様々な実験を通して、サボテンの秘密を調べてみましょう。
    予定している実験は、①トゲや内部構造の観察、②水を捕まえる物質(ネバネバ成分)の抽出、③バイオミネラル結晶の観察などです。

    開催日開催時間テーマ
    8月1日(月曜日)午前10時~11時30分サボテンの秘密を調べよう!

    講座の様子

    ジュニアセミナーサボテンの様子
    ジュニアセミナーサボテンの様子2

    「サボテンの秘密」当日の様子(参加人数10名)

    理想の住宅を自分でつくってみよう

    • 講師:中部大学建築学科教授 中村 研一
    • 対象:春日井市内在住の小学4年生~中学3年生 
    • 定員:20名
    • 会場:中部大学
    • 受講料:なし
    • 持ち物:筆記用具
    • お問合せ、お申込み:春日井市文化・生涯学習課 TEL.0568-85-6447
      ※7月号のはるるに掲載

    ガイド

    みなさんは今私たちが住んでいる家が普通の家だと思っているでしょうが、広い世界をみてみると人々の住まいは日本とは大きく異なっていて、驚くほどたくさんの種類があることがわかります。世界のさまざまな住宅を研究し、普通と思われている住宅のことを疑い、新しい家の姿を求めるのが建築家の仕事です。みなさんが住んでいる家のことは一旦すべて忘れて、自分にとっての理想の家の模型を、スタイロフォームを材料としてつくってみましょう。

    開催日開催時間テーマ
    8月5日(金曜日)午前9時30分~12時30分理想の住宅を自分でつくってみよう

    講座の様子

    ジュニアセミナー理想の住宅の様子2
    ジュニアセミナー理想の住宅の様子1

    「理想の住宅を自分でつくってみよう」当日の様子(参加人数16名)

    LEDを使った電子工作~Happy Cloverをピカピカ光らせよう~

    • 講師:
      中部大学名誉教授 柴田祥一
      中部大学教育技術部 田畑孝幸
    • 対象:日進市在住の小学校4・5・6年生 
    • 定員:20名
    • 会場:中部大学
    • 受講料:500円
    • 持ち物:筆記用具
    • お問合せ、お申込み:日進市生涯学習課 TEL.0561‐73‐4191 

    ガイド

    充電、放電の仕組みを利用してLEDをピカピカ光らせることができます。コンピュータの心臓部に使われている回路を学び、LEDを順に光らせてみよう!

    開催日開催時間テーマ
    8月17日(水曜日)午後2時30分~午後4時30分
    (上記時間に変更になりました)
    LEDを使った電子工作
    ~Happy Cloverをピカピカ光らせよう~

    講座の様子

    ジュニアセミナーLED電子工作、当日の様子
    ジュニアセミナーLED電子工作、作成中の様子

    「LEDを使った電子工作」当日の様子(参加人数10名)

    関節を治す技術を応用し、自分で飾りつけしたオリジナルキーホルダを作ってみよう!

    • 講師:中部大学生命医科学科准教授 高玉 博朗
    • 対象:豊山町内在住の小学校1~6年生 ※小学1~2年生は保護者同伴
    • 定員:小学生定員10人
    • 会場:中部大学
    • 受講料:200円
    • 材料費:500円
    • 持ち物:筆記用具
    • お問合せ、お申込み:豊山町生涯学習課 TEL.0568-28-0396

    ガイド

    痛くて歩けない!どうやって歩けるように治療する?
    ヒトの身体って不思議ですね。もし関節の病気になっても、人工関節で治療すれば再び歩けるようになります。でも治療のためにせっかく体内に入れた人工物は、そのままでは天然の骨にくっつかないので、長期的な骨の固定には不安が残ります。ところが、あら不思議!チタン金属に、ある表面処理を施せば、自然と骨と結合するようになっちゃいます。今回は、この処理技術を応用し、自分の好きな色や模様を付けてキラキラとデコレーションさせた骨ともくっつくことができるオリジナルキーホルダを作ってみませんか?

    開催日開催時間テーマ
    8月4日(木曜日)午前10時~11時30分関節を治す技術を応用し、自分で飾りつけしたオリジナルキーホルダを作ってみよう!

    講座の様子

    ジュニアセミナーキーホルダの様子
    ジュニアセミナーキーホルダの様子1

    「オリジナルキーホルダを作ってみよう!」当日の様子(参加人数7名)