多様な科目と少人数の実習で
心理的支援の国家資格取得を目指す。
さまざまな心理学の基礎を学んだ上で、心理的な支援が行われる現場を実際に見学し、支援が必要な方と関わる実習も経験します。心理的な支援の意味や難しさを実感する貴重な機会となります。
01学科の概要
01学科の概要
卒業までに何が得られるの?
[学びのポイント]

POINT 1
専門知識・技能を駆使して現代社会の心理学的課題を発見し、解決法を導く情報処理能力を修得。

POINT 2
国内外の知見や動向に視野を広げ、多様な人の立場を理解・尊重し、協働で課題に対処する姿勢を培う。

POINT 3
傾聴し受信する能力を獲得し、家庭や地域の課題への関心を高め、支援する意欲と行動力を養う。
就職・キャリアデータ
取得が期待される資格
- ●高等学校教諭一種免許状(公民)
- ●認定心理士
- ●司書
- 〇公認心理師(諸要件を満たした学生のみ国家試験の受験が可能)
●は所定の単位を修得後に資格の取得が可能なもの。
〇は受験(受検)資格の取得が可能なもの。
想定される主な進路
就職率 100%(就職者数 / 就職希望者数)
企業
- And Doホールディングス
- オークワ
- 上伊那福祉協会
- 木野瀬印刷
- クスリのアオキ
- コスモス薬品
- 三十三銀行
- JA遠州夢咲
- JAぎふ
- 積水ハウス不動産中部
- 大東建託
- 知多信用金庫
- 中部三菱電機機器販売
- 東濃信用金庫
- トヨタレンタリース名古屋
- ユニー
官公庁
- 愛知県警察本部
- 石川県警察本部
- 福井県庁(心理職)
- 越前市役所
- 北名古屋市役所
- 津島市役所
- 名古屋市役所
- 袋井市役所
- 御嵩町役場
進学
- 愛知淑徳大学大学院
- 追手門学院大学大学院
- 追手門学院大学大学院
- 天理大学大学院
- 鳴門教育大学大学院
- 日本福祉大学大学院
- 人間環境大学大学院 ほか

STUDENT’S VOICE
学生の声

人の心に寄り添う作法を身につけ、人間関係や性格傾向を読み解く研究。
臨床心理学の研究室を選んだ理由は、1年次に心理検査の手順を学び興味を持ったからです。静かで集中できる環境を整え、検査の導入から終わりまで常に被検者の心の負担を察知しながら正しく対応する必要があると知り、背筋が伸びる思いでした。元木先生は、傾聴の大切さや議論を進める質問の仕方、論文を批判的に読む意義など、研究姿勢も具体的に指導してくださいます。卒業研究のテーマも個々の興味を尊重していただけるため、私は「きょうだい構成と性格傾向の関連」について調査・分析していくことに決めました。現在は、これまでに先輩の卒業研究を見てきたことを生かして情報を収集し、アンケート項目を検討しているところです。研究でペアになった友人と協力しながら、着実に進めていきたいと思います。
TEACHER’S VOICE
先生の声

すべての人が心を持つからこそ心理学の知識はどんな場面でも役に立つ。
山内 星子 准教授 YAMAUCHI Hoshiko
1年次から講義や演習をとおして心理学の専門知識、研究手法を学べるのが特長です。担当する「障害者・障害児心理学」の授業では、私自身がカウンセラーとして支援してきた発達障害傾向のある方々の映像や事例を使って学びます。心はすべての人が持っているもの。学科で得た知識は、生活や人生のあらゆる場面で役に立つものになるはずです。
02科目・カリキュラム
- 紹介しているカリキュラムは、2024年度の内容です。
- 全学共通教育科目・人文学部共通教育科目は除きます。
実験や調査に取り組むことで、心理学への理解を体験的に深め、データの統計・分析力も養います。基礎科目で心理学の多面性を学び、自身の志向を明確にします。
心理学基礎科目
心理学基礎科目 |
心理学概論 心理学統計法 臨床心理学概論 心理学統計法応用 心理データ解析A |
---|
心理学発展科目
基礎心理学 |
感情・人格心理学 知覚・認知心理学 社会・集団・家族心理学 学習・言語心理学 障害者・障害児心理学 発達心理学 |
---|---|
実践心理学 |
|
心理学関連科目 |
|
学科専門教育科目
心理学特別講義科目 |
|
---|---|
実習演習科目 |
心理演習(実験)Ⅰ 心理演習(調査) |
関連科目 |
社会学 世界の中の日本(歴史) |
その他 |
|
統計学を基礎から学びます。ノウハウやデータ収集・分析などの情報処理技術はもちろん、企業が実際に使用している専門統計ソフトで高度なデータ解析を行います。
心理学基礎科目
心理学基礎科目 |
心理データ解析B 心理学史 心理学研究法 心理学実験 |
---|
心理学発展科目
基礎心理学 |
教育心理学 心理学的支援法 神経・生理心理学 心理的アセスメント 文化心理学 社会心理学 |
---|---|
実践心理学 |
|
心理学関連科目 |
精神疾患とその治療 人体の構造と機能及び疾病 |
学科専門教育科目
心理学特別講義科目 |
キャリアディベロップメント特講A |
---|---|
実習演習科目 |
心理演習(実験)Ⅱ 心理学プレゼミナールA 心理学プレゼミナールB |
関連科目 |
行動科学A 行動科学B 現代社会と福祉 法学概論 政治学概論 表現と倫理 現代思想 地域と環境 日本地誌 技術の歴史 アジアの歴史A ヨーロッパの歴史 地域と都市 |
その他 |
|
ゼミナールに所属します。多くのゼミナールは10人程度の小さな集まりで、教員との距離が近いのが特徴です。各自テーマをしぼり、専門的な研究学修を展開していきます。
心理学基礎科目
心理学基礎科目 |
公認心理師の職責 |
---|
心理学発展科目
基礎心理学 |
|
---|---|
実践心理学 |
福祉心理学 教育・学校心理学 司法・犯罪心理学 産業・組織心理学 健康・医療心理学 |
心理学関連科目 |
関係行政論 |
学科専門教育科目
心理学特別講義科目 |
キャリアディベロップメント特講B 応用心理学特講 |
---|---|
実習演習科目 |
心理演習(査定) 心理演習(面接) 心理学ゼミナールⅠ 心理学ゼミナールⅡ |
関連科目 |
哲学概論 経済学概論 女性の歴史 |
その他 |
|
3年次までに身につけた知識や技術を使って卒業研究に取り組みます。余裕があれば、他学科の授業を受けて、幅広い知識を深めるのもおすすめです。
心理学基礎科目
心理学基礎科目 |
|
---|
心理学発展科目
基礎心理学 |
|
---|---|
実践心理学 |
|
心理学関連科目 |
|
学科専門教育科目
心理学特別講義科目 |
|
---|---|
実習演習科目 |
心理実習 |
関連科目 |
|
その他 |
卒業研究 |
学ぶ科目の例
03PICK UP
こころの問題に対処できる力量をもった健全で成熟した社会人を育成
公認心理師カリキュラムに対応

公認心理師資格に必要な科目
公認心理師は、心理学の専門家として心の支援が必要な方への援助を行う国家資格です。公認心理師になるために学部で必要な科目は25科目あります。本学科では、公認心理師資格取得に向けたカリキュラムに力を入れています。まずは心理学の基礎的な知識や考え方を学び、その上で「臨床心理学概論」「心理的アセスメント」など心の支援についての科目を学んでいきます。特に実習・演習科目では受講生をグループに分け、少人数での密度の濃い授業を展開しています。また、2020年度より鳴門教育大学大学院との提携を結び、公認心理師となるための大学院への進学もバックアップしています。
心理実習では、実習生として公認心理師の現場に赴きます。見学や実際に支援者として関わる実習をとおして、公認心理師の専門的な役割について深く学びます。実習先としては、総合病院の精神科などの医療領域、児童養護施設などの福祉領域、教育領域、司法領域を合わせて20施設があります。

心理演習(面接)では、事例をもとに公認心理師の支援についてディスカッションを行います。

実際の心理支援場面を想定したロールプレイングを実施し、クライエント役とセラピスト役の両方を体験します。ロールプレイングの内容について動画をもとにディスカッションし、心理的な支援者としてのトレーニングを積みます。