所属・職名は受賞時のものです。
教育活動優秀賞 (50音順)
名前をクリックすると受賞コメントが表示されます。
- 加々美 康彦 准教授(国際関係学部国際関係学科)
- 梶 美保 准教授(現代教育学部幼児教育学科)
- 川北 眞紀子 教授(経営情報学部経営学科)
- 寺澤 朝子 教授(経営情報学部経営学科)
- 西垣 景太 助教(生命健康科学部スポーツ保健医療学科)
- 饒村 修 准教授(工学部応用化学科)
- 長谷川 勝 教授(工学部電気システム工学科)
- 長谷川 龍一 教授(生命健康科学部作業療法学科)
- 早川 紀朱 講師 (工学部建築学科)
- 廣塚 功 教授(工学部電気システム工学科)
- 堀田 典生 講師(生命健康科学部スポーツ保健医療学科)
- 牧野 典子 教授(生命健康科学部保健看護学科)
- 町田 千代子 教授(応用生物学部応用生物化学科)
- 水野 りか 教授(人文学部心理学科)
- 山田 直臣 准教授(工学部応用化学科)
- 山本 和男 准教授(工学部電気システム工学科)
- 行本 正雄 教授(工学部機械工学科)
- 渡辺 健治 教授(工学部建築学科)
以上 18人
- 授賞理由
中部大学教育活動顕彰制度実施要項評価項目の総合ポイントが上位にあり、教育活動全般について大いなる貢献が認められ、学生からの信望も厚く、他の教員の模範となる教員であると総合的に判断した。
教育活動特別賞
- 小熊 伸一 教授(現代教育学部児童教育学科)
- 授賞理由
現代教育学部の学生のみならず学部を超えた教職を目指している学生を対象とした教職対策勉強会を、年間を通して企画・運営し、教職に関わる学生支援教育に大きく貢献し、教員就職率の向上に成果をあげた。
- 学生相談室
- 授賞理由
多様な学生が入学してくる昨今、発達障害を持つ学生に関する対応について、教職員がその特性を理解できるように具体的な事例をあげた対応例を紹介したDVD(映像)を作成するなど、学生生活支援活動において貢献した。
授賞式の様子 受賞者挨拶をした加々美康彦准教授