中部大学では、2008年度にFD活動重点目標として『魅力ある授業づくり』を掲げて、本学FD委員会が主催した様々なFD活動に取り組んでいます。
2017年度当初のFD委員会で、非常勤講師の先生方を含めて個々の教員が実際に授業の中でどのようなアクティブラーニングの手法を取り入れているのか現況を把握することについて提案があり、検討の結果、教員を対象としたアンケート調査を行うこととなりました。
調査の主な目的は、今後の教育内容や組織的なFD活動等を検討する情報を収集することとし、調査を行うに当たっては、アクティブラーニングの手法をイメージしつつ、あえて「反転授業」「PBL」などの専門的な用語を使わずに設問を設定して実施しました。これは、専門的用語を使った設問にすると回答者である教員にとってアクティブラーニングの手法についてのイメージが統一されていないのではないかという懸念を勘案したからです。
個々の設問でイメージしたアクティブラーニングの手法は以下のとおりで、今回公表する集計結果では、以下の手法を併記してまとめてあります。
設問 1: ディスカッション・ディベート
設問 2: プレゼンテーション
設問 3: ピア・ラーニング
設問 4: クリッカー等
設問 5: 課題解決型授業(PBL)
設問 6: ロールプレイング・シミュレーション・ゲーム等
設問 7: コメントシート、シャトルカードなどのミニットペーパー
設問 8: ルーブリック評価法
設問 9: 反転授業
設問10: ICT等活用した時間外学習
ここにその集計結果および学部別の実施状況(グラフ)を学内外に向けて公表し、本学における今後のFD活動推進に活用していきたいと思っております。
FD委員会・FD活動WG長
杉井俊夫
実施要項・集計結果
本調査は、2017年10月に実施しました。
【アンケートA】 講義形式の授業における授業運営の状況について
設問番号 | 設問内容 |
---|---|
設問1 | 講義形式の授業において、学生同士をグループに分け、議論や討論をさせる授業を実施したことはありますか? |
設問2 | 講義形式の授業において、学生に自分の考えや研究、製作物を発表させる授業を実施したことがありますか? |
設問3 | 講義形式の授業において、学生同士で教え合うことで、より学生自身の学びが深まることを目的とした授業を実施したことがありますか? |
設問4 | 講義形式の授業において、授業の中でクイズ、アンケートや小テスト形式など、学生の意見を集め、共有したりする授業を実施したことがありますか? |
設問5 | 講義形式の授業において、学生同士チームで協力させ、問題解決を目的としたアイディアや方法を考えさせる授業を実施したことがありますか? |
設問6 | 講義形式の授業において、学生がテーマに沿って疑似的に体験することで、実感として感じ考え学ぶことを目的とした授業を実施したことがありますか |
設問7 | 講義形式の授業において、学生に授業に対するコメントや感想などを提出させる授業を実施したことがありますか? |
設問8 | 講義形式の授業において、レポートや発表、製作物などを課す場合、事前に具体的な評価項目や基準などを学生に周知する授業を実施したことがありますか? |
設問9 | 講義形式の授業において、学生に事前に課題を提示し、調べたり学んだうえで、当日の授業で議論をしたり解説したりするような授業を実施したことがありますか? |
設問10 | 講義形式の授業において、学生にWebシステムを利用して授業時間外に学習させるような授業を実施したことがありますか? |
自由記述設問 | 上記以外で授業運営に関して工夫している例などありましたら、簡潔にご記入ください。 |
回答選択肢 | a:ほぼ毎回実施したことがある b:数回実施したことがある c:今後実施してみたい d:実施する予定がない e:講義形式の授業は担当していない |
【アンケートB】 卒業研究を除くゼミ・演習、実習、実験等の授業における授業運営の状況について
設問番号 | 設問内容 |
---|---|
設問1 | 卒業研究を除くゼミ・演習、実習、実験等の授業において、学生同士をグループに分け、議論や討論をさせる授業を実施したことはありますか? |
設問2 | 卒業研究を除くゼミ・演習、実習、実験等の授業において、学生に自分の考えや研究、製作物を発表させる授業を実施したことがありますか? |
設問3 | 卒業研究を除くゼミ・演習、実習、実験等の授業において、学生同士で教え合うことで、より学生自身の学びが深まることを目的とした授業を実施したことがありますか? |
設問4 | 卒業研究を除くゼミ・演習、実習、実験等の授業において、授業の中でクイズ、アンケートや小テスト形式など、学生の意見を集め、共有したりする授業を実施したことがありますか? |
設問5 | 卒業研究を除くゼミ・演習、実習、実験等の授業において、学生同士チームで協力させ、問題解決を目的としたアイディアや方法を考えさせる授業を実施したことがありますか? |
設問6 | 卒業研究を除くゼミ・演習、実習、実験等の授業において、学生がテーマに沿って疑似的に体験することで、実感として感じ考え学ぶことを目的とした授業を実施したことがありますか |
設問7 | 卒業研究を除くゼミ・演習、実習、実験等の授業において、学生に授業に対するコメントや感想などを提出させる授業を実施したことがありますか? |
設問8 | 卒業研究を除くゼミ・演習、実習、実験等の授業において、レポートや発表、製作物などを課す場合、事前に具体的な評価項目や基準などを学生に周知する授業を実施したことがありますか? |
設問9 | 卒業研究を除くゼミ・演習、実習、実験等の授業において、学生に事前に課題を提示し、調べたり学んだうえで、当日の授業で議論をしたり解説したりするような授業を実施したことがありますか? |
設問10 | 卒業研究を除くゼミ・演習、実習、実験等の授業において、学生にWebシステムを利用して授業時間外に学習させるような授業を実施したことがありますか? |
自由記述設問 | 上記以外で授業運営に関して工夫している例などありましたら、簡潔にご記入ください。 |
回答選択肢 | a:ほぼ毎回実施したことがある b:数回実施したことがある c:今後実施してみたい d:実施する予定がない e:ゼミ・演習、実習、実験等の授業は担当していない |