私の授業づくり ~取り組み紹介(中部大学広報誌から)~

お知らせ

    コンテンツメニュー

     「私の授業づくり」は、本学の教職員向け広報誌『ANTENNA』の同コーナーで取り上げられたものです。各教員がどのように授業を工夫して授業運営をしてきたか、2008年からの記録として紹介します。

    ※教員の所属名・職位は、『ANTENNA』への掲載当時の情報です。

    学生の学びを引き出す3つの工夫

    工学部 准教授 樫村 京一郎

    No.161 (2023年10月)掲載

    Feel&Act! 思考とハートはアクティブに!

    生命健康科学部生命医科学科 准教授 片野坂 公明

    No.160 (2023年7月)掲載

    バーチャルYou Tuberで授業をする

    人文学部コミュニケーション学科 講師 王 昊凡

    No.159 (2023年4月)掲載

    反復学習を大切にして

    工学部応用化学科 教授 坂本 渉

    No.158 (2023年1月)掲載

    コロナ禍での授業づくり

    生命健康科学部臨床工学科 教授 松井藤五郎

    No.157 (2022年10月)掲載

    他者(日本語学習者)の気持ちになって考える  

    人文学部日本語日本文化学科 教授 小森早江子

    No.156 (2022年7月)掲載

    bar

    分かりやすい授業・理想の授業の基準ゲージ

    工学部機械工学科 教授 波岡知昭

    No.155 (2022年4月)掲載

    bar
    image1

    教えれば学ぶ」という「神話」
    人文学部英語英米文化学科 教授 塩澤 正
    No.154 (2022年1月)掲載
    bar
    image1「自分の体と言葉」と「覚えて、忘れて、覚えて」
    生命健康科学部理学療法学科 教授 宮下浩二
    No.153 (2021年10月)掲載
    bar
    image1授業をデザインする
    人間力創成総合教育センター 講師 中島眞吾
    No.152 (2021年7月)掲載
    bar
    image1新しいツールの導入による効果
    工学部都市建設工学科 講師 余川弘至
    No.151 (2021年4月)掲載
    bar
    image1授業における私の役割
    臨床検査技術教育・実習センター 教授 野田明子
    No.150 (2021年1月)掲載
    bar
    image1企業との協働によるゼミナール活動
    経営情報学部経営総合学科 教授 清水 真
    No.149 (2020年10月)掲載
    bar
    image1面白さをもっともっと伝えたい
    ― Microworldへようこそ ―

    応用生物学部食品栄養科学科 准教授 宮田 茂
    No.148 (2020年4月)掲載
    bar
    image1人生において文学を読む意味とは
    人文学部日本語日本文化学科 教授 岡本 聡
    No.147 (2020年1月)掲載
    bar
    image1学生をアシストする「問いかけ」
    ―「日本語スキルA」を通して―

    現代教育学部 講師 千葉 軒士
    No.146 (2019年10月)掲載
    bar
    image1自分の体力レベルを知り、社会で求められる
    健康体と人間力を身につける

    人間力創成総合教育センター 准教授 梅嵜 周毅
    No.145 (2019年7月)掲載
    bar
    image1コメント・ペーパーの愉しみ・苦しみ
    国際学科 准教授 大澤 肇
    No.144 (2019年4月)掲載
    bar
    image1難しい題材に英語で取り組む
    英語英米文化学科 准教授 デービッド・ローレンス
    No.143 (2019年1月)掲載
    bar
    image1キャンパス内は教材の宝庫
    現代教育学科 講師 味岡 ゆい
    No.142 (2018年10月)掲載
    bar
    image1学生の個性に合わせた授業
    生命健康科学部 講師 松村 亜矢子
    No.141 (2018年7月)掲載
    bar
    image1ライバルは三ツ星シェフ?!
    英語英米文化学科 講師 三上 仁志
    No.140 (2018年4月)掲載
    bar
    image1学生たちから教えられたこと
    応用化学科 教授 幅上 茂樹
    No.139 (2018年1月)掲載
    bar
    image1研究を通した教育
    環境生物科学科 准教授 長谷川 浩一
    No.138 (2017年10月)掲載
    bar
    image1Cumocを活用した授業改善
    経営総合学科 教授 寺澤 朝子
    No.137 (2017年7月)掲載
    bar
    image1いつも授業は新装開店
    都市建設工学科 教授 杉井 俊夫
    No.136 (2017年4月)掲載
    bar
    image1「経験と実践」で授業を創る
    児童教育学科 准教授 小笠原 豊
    No.135 (2017年1月)掲載
    bar
    image1「外側」から授業を改善する?
    国際学科 教授 澁谷 鎮明
    No.134 (2016年10月)掲載
    bar
    image1小学校へ行こう!
    児童教育学科 教授 三島 浩路
    No.133 (2016年7月)掲載
    bar
    image1ゼミナール形式で達成感のある授業を目指す
    都市建設工学科 教授 武田 誠
    No.132 (2016年4月)掲載
    bar
    image1「固定的」な知能観に迫る
    人文学部 助教 杉本 英晴
    No.131 (2016年1月)掲載
    bar
    image1子どもの表現を支える保育者の養成
    幼児教育学科 准教授 わけびき 真澄
    No.130 (2015年11月)掲載
    bar
    image1教師と学生が共に創りあげる授業を目指して
    日本語教育センター 准教授 渡辺 民江
    No.129 (2015年8月)掲載
    bar
    image1コスト意識を身に付けて新たな価値創造を
    経営会計学科 教授 山北 晴雄
    No.128 (2015年5月)掲載
    bar
    image1良い授業は教員の協働から生まれる
    保健看護学科 教授 牧野 典子
    No.126 (2015年2月)掲載
    bar
    image1組織の核となる人間の育成を目指して
    建築学科 教授 渡辺 健治
    No.125 (2014年12月)掲載
    bar
    image1「使える」が実感できる授業を目指し
    応用化学科 准教授 山田 直臣
    No.124 (2014年10月)掲載
    bar
    image1学生の想いを感じる!
    電気システム工学科 准教授 山本 和男
    No.123 (2014年8月)掲載
    bar
    image1「わかった!」と実感できる授業を目指して
    応用化学科 准教授 饒村 修
    No.122 (2014年6月)掲載
    bar
    image1驚きを与える
    国際関係学科 准教授 加々美 康彦
    No.121 (2014年4月)掲載
    bar
    image1いかにして生物学の面白さを伝えるか?
    環境生物科学科 教授 大塚 健三
    No.120 (2014年2月)掲載
    bar
    image1むずかしいことをやさしく、やさしいことをふかく、
    ふかいことをおもしろく

    保健看護学科 教授 堀井 直子
    No.119 (2013年12月)掲載
    bar
    image11枚の紙に何を託すか
    応用化学科 准教授 籔内 一博
    No.118 (2013年10月)掲載
    bar
    image1気軽に声を掛け、励ましながら
    電気システム工学科 教授 坪井 和男
    No.117 (2013年8月)掲載
    bar
    image1「Why?」私の指導戦略
    英語英米文化学科 准教授 グレゴリー・キング
    No.116 (2013年6月)掲載
    bar
    image1ミニッツ・ペーパーを通じた対話
    国際関係学科 教授 高 英求
    No.115 (2013年4月)掲載
    bar
    image1文化人類学と笑い
    国際文化学科 教授 中山 紀子
    No.114 (2013年2月)掲載
    bar
    image1身体運動による心身の健康づくり
    健康とスポーツ教育科 教授 金子 修己
    No.113 (2012年12月)掲載
    bar
    image1ディプロマポリシー(DP) 保証の難しさ
    都市建設工学科 教授 平澤 征夫
    No.112 (2012年10月)掲載
    bar
    image1学生に育まれた新米教員
    応用化学科 講師 宮内 俊幸
    No.111 (2012年8月)掲載
    bar
    image1学生の無限の可能性を伸ばすために
    都市建設工学科 准教授 伊藤 睦
    No.110 (2012年6月)掲載
    bar
    image1語学の「難」を「易」に変えて
    中国語中国関係学科 助教 伊藤 正晃
    No.109 (2012年4月)掲載
    bar
    image1身近な事例から知的欲求をいざなう
    日本語日本文化学科 教授 永田 典子
    No.108 (2012年2月)掲載
    bar
    image1泥鰌(どじょう)的手法
    児童教育学科 准教授 髙木 徹
    No.107 (2011年12月)掲載
    bar
    image1より「訴えかける」手段を求めて
    ― PC ベース授業の功罪―

    非常勤講師 表 弘一郎
    No.106 (2011年10月)掲載
    bar
    image1私の『専門基礎』授業
    ~憧れの英国人の生きざまに学ぶ~

    人文学部 英語英米文化学科 准教授 本内 直樹
    No.105 (2011年8月)掲載
    bar
    image1講義の原点は高度な制御性能にあり
    工学部 電気システム工学科 准教授 長谷川 勝
    No.104 (2011年6月)掲載
    bar
    image1専門ゼミナールにおける試み
    アントレプレナー育成論を実践する

    経営情報学部 経営情報学科 准教授 趙  偉
    No.103 (2011年4月)掲載
    bar
    image1「弧学」ではなく、「共学」を目指して
    人文学部 歴史地理学科 准教授 篠宮 雄二
    No.102 (2011年2月)掲載
    bar
    image1実際的なコミュニケーション能力
    燃え尽きぬために

    国際関係学部 中国語中国関係学科 講師 和田 知久
    No.101 (2010年12月)掲載
    bar
    image1学生参加型の授業を目指して
    経営情報学部 経営学科 准教授 山下 裕丈
    No.99 (2010年8月)掲載
    bar
    image1新しい学習スタイルへのチャレンジ
    工学部 情報工学科 准教授 藤吉 弘亘
    No.98 (2010年6月)掲載
    bar
    image1心をまっすぐに
    工学部 電子情報工学科 教授 栗濱 忠司
    No.97 (2010年4月)掲載
    bar
    image1見えない電気の“イメージづくり”から“ものづくり”へ
    工学部 電気システム工学科 准教授 田橋 正浩
    No.96 (2010年2月)掲載
    bar
    image1授業内容を理解させるための取り組み
    CAD教育施設長・工学部 機械工学科 准教授 佐伯 守彦
    No.95 (2009年12月)掲載
    bar
    image1授業改善アンケートを実施
    ― 応用生物学部有機化学の場合 ―

    応用生物学部 応用生物化学科 准教授 堤内 要
    No.94 (2009年10月)掲載
    bar
    image1みんなの授業づくり 建築自主活動B
    工学部 建築学科 教授 山羽 基
    No.93 (2009年8月)掲載
    bar
    image1脳を知って脳を鍛える
    工学部 情報工学科 教授 平田 豊
    No.92 (2009年6月)掲載
    bar
    image1試行錯誤のための時間を取り戻そう
    ~ 講義ポートフォリオの試み

    国際関係学部 国際関係学科 教授 原田 太津男
    No.91 (2009年4月)掲載
    bar
    image1ディベートしよう!
    人文学部 心理学科 准教授 小塩 真司
    No.90 (2009年2月)掲載
    bar
    image1文学はどこまで教えられるか
    人文学部 日本語日本文化学科 教授 杉本 和弘
    No.89 (2008年12月)掲載

    bar

    image1会計を通して企業を見る目を養う
    経営情報学部 経営情報学科 准教授 阿部 仁
    No.88 (2008年10月)掲載

    bar


    image1PDCAサイクルをイメージした授業
    応用生物学部 食品栄養科学科  教授 和田 俊夫
    No.87 (2008年8月)掲載

    bar


    image1心身ともに健やかに、自分の健康は自分で守る!
    健康科学教室  教授 蒲生 晴明
    No.86 (2008年6月)掲載

    bar


    image1教育は共育
    生命健康科学部 保健看護学科  准教授 三浦 清世美
    No.85 (2008年4月)掲載

    bar