超伝導・持続可能エネルギー研究センターとは
超伝導・持続可能エネルギー研究センターは、新エネルギーの技術開発および超伝導直流送電システムの研究開発を推進し、新規事業の開発及び当該分野における人材の養成を図り、地域産業の活性化に寄与することを目的として2008年6月、株式会社ナノオプトニクス研究所(代表取締役所長 藤原 洋氏)の寄附により設立されました。
当センターは、この目的を達成するため、次に掲げる事業を行っています。
- 新エネルギーの技術開発
- 超伝導直流送電システムの研究開発
- 国内外の研究機関、民間企業等との共同研究
- 研究成果の学内外への発信
- その他、センターの目的達成に必要な事
超伝導直流送電システム研究の概要
パンフレットをご参照ください。
超伝導・持続可能エネルギー研究センター案内
メンバー
研究者 | 研究課題 | |
---|---|---|
井上 徳之 | 超伝導・持続可能エネルギー研究センター長/大学院 工学研究科 創造エネルギー理工学専攻/環境保全教育研究センター 教授 | 超伝導直流送電システムの研究開発とサイエンスコミュニケーション |
渡邉 裕文 | 超伝導・持続可能エネルギー研究センター/大学院 工学研究科 創造エネルギー理工学専攻 教授 | 超伝導直流送電システム・低温工学研究 |
イワノフ ユーリ | 超伝導・持続可能エネルギー研究センター/大学院 工学研究科 創造エネルギー理工学専攻 教授 | 超伝導直流送電システムの冷却循環系の研究 |
伊藤 響 | 理工学部 数理・物理サイエンス学科/工学部 応用化学科/大学院 工学研究科 創造エネルギー理工学専攻/理工系基礎教育室/超伝導・持続可能エネルギー研究センター/大学院 工学研究科 応用化学専攻 | 再生可能エネルギーの適用・電気化学デバイス(燃料電池/水素・メタン製造)技術の研究開発 |
神田 昌枝 | 理工学部 宇宙航空学科/工学部 宇宙航空理工学科 大学院 工学研究科 宇宙航空理工学専攻/超伝導・持続可能エネルギー研究センター/女性活躍推進室 | 超伝導直流送電システム・複合材料の研究開発 |
技術顧問:高野 廣久、奥野 清
文部科学省 私立大学戦略的研究基盤形成支援事業
平成23年度~平成27年度文部科学省私立大学戦略的研究基盤形成支援事業研究成果報告書
「低炭素化社会のための超伝導直流送配電システムの研究開発」