クラブ紹介

アングリング部は簡単に言うと釣りをする部活です。部員のほとんどが釣り初心者ですが、経験者や先輩がサポートするので楽しく釣りをすることができると思います。
活動頻度は1回/月で参加は自由です。長期休みは2回/月となることもあります。サビキ釣りや釣り堀といった手頃な釣りから、船釣りや夜釣といったハードルの高い釣りまで幅広く活動しています。思いも寄らない大きな魚を釣ったり、自分が、釣った魚を食べたりするのはとても楽しいです。また、部室に最低限の道具は保管してあり、レンタル可能なので一から道具を揃える必要はありません。
最後に、釣りをすること以外にも、部活動の中で他学科、他学年の知り合いを増やすことで大学生活をより楽しくすることができると思います。皆様に、会えることを楽しみにしています。
クラブの概要
部員数 | 20名 |
活動場所 | 主に愛知県と三重県の釣り場で活動 |
活動日 | 3種類の方法で活動を行っております。 ①各自の交通機関を用いて活動場所まで移動する。 各自で時間が異なりますが電車の場合は始発に近い場合が多いです。 ②近くの人と集合し、車で移動する。 集合したグループごとで異なりますが、A.M.7時が多いです。 ③神領駅に集合し、車で移動。 最も遠い方を基準にしてなるべく早く集合して移動します。 |
入部方法・連絡先 | 水曜日の15時20分以降に部室に来ていただくか、入り口に連絡先をメモした紙を貼っているので、そこに連絡をいただけるとありがたいです。 |
顧問 | 武井史郎/環境生物科学科 |
これまでの活動報告・成績
2024年度
- 入鹿池:ワカサギ釣り
- 冨具崎港:ショアジギング
- 常滑りんくう護岸:遠投、サビキ釣り
- フィッシングサンクチュアリ:エリアトラウト
- 師崎港:船でキス釣り
- 常滑りんくう釣り公園:サビキ、ちょい投げ
- 篠島釣り天国:釣り堀
- 福井:夜釣りエギング
- 段戸湖:エリアトラウト
2023年度
- 入鹿池 ワカサギ釣り
- フィッシングサンクチュアリ エリアトラウト
- 平谷湖フィッシングスポット エリアトラウト
- 琵琶湖南湖 3校合同バス釣り大会
- 師崎沖 船キス釣り
- 福井県越前市 エギング
- 師崎沖 船ジギング