クラブ紹介

アングリング部と言われても何をする部活か分かりづらいかもしれませんが、簡単に言うと釣りをする部活です。部員のほとんどが釣り初心者ですが、釣りの経験が豊富な先輩からのサポートもあり、何度か釣りに行くうちにどんどん上達していきます。また、2021年度は中止になってしまいましたが、近隣大学と合同で大会も開催しており、入賞を目指して頑張っている部員もいます。合宿では船に乗って沖釣りに挑戦しています。思いもよらない大きな魚が釣れたり、とっても新鮮な魚を自分で釣って食べたりという楽しみもあります。釣りをするということは勿論ですが釣りを通して自然環境について学ぶことができるのもこの部活の魅力です。釣りは豊かな自然環境があってこそできるものです。魚に感謝、自然に感謝することを忘れず、「釣り場にゴミを残さない」「来た時よりもきれいにして帰る」ことを一人一人が心がけることでこの先も釣りを楽しむことができると思います。
クラブの概要
部員数 | 33名(男:26名 女:7名) |
活動場所 | 29号館クラブ・サークルプラザ4階407号室 |
活動日 | 水曜日:午後3時~午後6時 |
活動内容 | 釣りをする部活です。釣りの経験が豊富な先輩からのサポートもあり、何度か釣りに行くうちにどんどん上達していきます。 |
部員からのメッセージ
釣りをしてみたいけれど何から始めたらいいか分からない人。釣りに関して楽しく語り合いたい人、大会に出場したい人、どんな人でも大歓迎です。活動は都合の良い日に参加する形です。勉強に疲れてしまったとき、大自然の中で釣りをしてリフレッシュしましょう。釣りに行く前には部室で勉強会をやります。糸の結び方から、釣り方までレベルに合わせてレクチャーするので安心して釣りを始めることができます。部室にある釣り具をレンタルすることもできるので道具を一からそろえる必要はありません。上級レベルの人は船に乗ったり、大会に出場したり、更なるレベルアップを目指していきましょう。部活に参加することで他の学科の人と友達になり、学年を越えたつながりも増えるので大学生活をより楽しく感じることができます。釣りの楽しさに気づき、魚との感動の出会いを経験してみませんか。
これまでの活動報告・成績
2021年度
- 学生釣魚連盟ブラックバス釣り大会(中止)
- 伊勢湾船釣り(キス)
- 管理釣り(トラウト)
- 伊勢湾船釣り(タチウオ)
- 入鹿池(ワカサギ釣り)
2020年度
- 学生釣魚連盟ブラックバス釣り大会(中止)
- 伊勢湾船釣り(タチウオ)
- 入鹿池(ワカサギ釣り)
- 入鹿池(ワカサギ釣り)
2019年度
- 名城大学、愛知学院大学と合同バス釣り大会
- 海合宿
- 名城大学、愛知学院大学と合同釣り大会
- ワカサギ釣り
年間スケジュール(2021年度)
4月 | |
5月 | |
6月 | 学生釣魚連盟ブラックバス釣り大会 |
7月 | 伊勢湾船釣り キス |
8月 | 管理釣り トラウト |
9月 | |
10月 | 伊勢湾船釣り タチウオ |
11月 | 入鹿池 ワカサギ釣り |
12月 | |
1月 | |
2月 | |
3月 |