クラブ紹介

少林寺拳法は日本の香川県で生まれた武道です。身を守る為の護身術で、心身共に強くなることを目指しています。護身術を身に付けたい!強くなりたい!礼儀作法を学びたい!大会で入賞したい!など好きな目標を持って日々練習をしています。少林寺拳法の大会では、技の正確さ、迫力、美しさなどで評価する演武、突きや蹴りで実際に戦う運用法、大きく分けるとこの2種類があります。少林寺拳法は突き蹴りの「剛法」、関節技の「柔法」の二つの戦い方があり、最も幅広い戦い方ができる武術の一つです。普段の練習ではミットを使った突きや蹴りの練習や、胴や防具をつけての運用法の練習、捕まれた時の相手を崩す原理を実践的に学んでいます。このクラブは長期休みに合宿も行い、全国の他大学と交流する機会もあります。何か新しい事を始めたい人、強くなりたい人、武道に興味のある人、どんな人でもお待ちしています!
クラブの概要
部員数 | 15名(男:13名 女:2名) |
活動場所 | 武道体育館2階武道場(入って右側) |
活動日 | 現在は、火曜日・水曜日・木曜日・金曜日で行っています。 活動曜日及び時間は、学期が変わるごとに部員にアンケートを取って、全体で選んだ平日4日間で通常練習を行っています。 土・日/毎月一回、土曜日に学外の少林寺拳法の先生をお呼びして、特別講習会を行っています。 |
活動内容 | 少林寺拳法は日本の香川県で生まれた武道です。身を守る為の護身術で、心身共に強くなることを目指しています。 |
部員からのメッセージ
合掌
少林寺拳法って?と最初に疑問に思った方も多いと思います。でもやっている事はとっても単純!少林寺拳法は人を助けるために行うものであって、人を傷つけるためのものではないんです!!だから練習では防具をつけて実践的な組手(乱取り)を行いますが、体を壊すものではなく、一瞬だけ痛みを与えて戦意を削がせようとするものです!他にも少林寺拳法には多くの技があり、その中から演武を作り大会で披露を行って順位を競い合う事をします!私は小学生の頃から少林寺拳法を習っており主に演武を行なっています!高校生、大学生になっても続けることができるほど興味がつきない武道です!本学の少林寺拳法部では、乱取りを主に行なっており、一緒にミット打ち練習や、スパーリングを行い実践的な練習をして楽しんでいます!もちろん演武を主に活動している部員や乱取りを主に活動している人もいれば、黒帯を取得するために頑張っている人もおり、男女問わずみんなが楽しく練習できる場所となっています!もしこの部活に少しでも興味があれば、帰る前にちょっとだけ武道場に覗きに来てみてください!また、ツイッターもやっているので気になった方はこちらからお訪ねください!https://twitter.com/@chubu_shorinji
これまでの活動報告・成績
2021年度
- 少林寺拳法東海学生大会(中止)
- 愛知県大会(中止)
- 少林寺拳法春日井市民大会(中止)
- 夏季合宿(中部大学恵那研修センター)(中止)
- 少林寺拳法全日本学生大会〈男子初段組演武の部 優秀賞〉
- 東海学生新人大会〈男子自由単独演武 二段以上の部第3位〉
- 春季大学少林寺拳法連盟本部合宿(中止)
2020年度
- 少林寺拳法東海学生大会 (中止)
- 愛知県大会(中止)
- 少林寺拳法春日井市民大会(中止)
- 夏季合宿(中部大学恵那研修センター)(中止)
- 少林寺拳法全日本学生大会〈男子初段の部 優秀賞〉
- 東海学生新人大会
- 春季大学少林寺拳法連盟本部合宿
2019年度
- 少林寺拳法東海学生大会〈男子立会評価法の部 第2位 第3位〉
- 愛知県大会〈女子単独演武初段の部 第3位〉
- 少林寺拳法春日井市民大会〈単独演武一般有段の部最優秀賞・優秀賞〉〈組演武一般有段の部 最優秀賞〉
- 夏季合宿(中部大学恵那研修センター)
- 少林寺拳法全日本学生大会
- 東海学生新人大会
- 春季大学少林寺拳法連盟本部合宿
年間スケジュール(2021年度)
4月 | |
5月 | |
6月 | 少林寺拳法東海学生大会 愛知県大会 |
7月 | |
8月 | 少林寺拳法春日井市民大会 |
9月 | 夏季合宿(中部大学恵那研修センター) |
10月 | |
11月 | 少林寺拳法全日本学生大会 |
12月 | 東海学生新人大会 |
1月 | |
2月 | |
3月 | 春季大学少林寺拳法連盟本部合宿 |