センター紹介

当センターは2004年に設立され、今年度で18年目を迎えます。当センターの目 的は様々なボランティア活動を通して、本学の建学の精神である「不言実行、 あてになる人間」の育成です。主な活動として、大学周辺の小学校や中学校、 春日井市などの地域へのボランティア活動、外部団体と協力したボランティア 活動など学内外問わず様々な場所でボランティア活動をしています。在籍人数 は200人を超えているため、社会教育、社会福祉、環境対策、災害対策、地域 貢献の5つのプロジェクトに分かれて多角的に活動を展開しています。活動の 中には、子どもと一緒に農業・食の大切さについて学ぶ「親子田んぼ体験」 や、災害が起きた際に避難所でどのような行動をすればよいかを学ぶ「避難所 想定訓練」、地域の春日井まつりの目玉企画であるパレードを盛り上げる踊り 「どっこいせ」への参加など、楽しくて面白い活動もあります。
クラブの概要
部員数 | 221名(男:118名 女:103名) |
活動場所 | 学内・学外 |
活動日 | 活動によって日時が異なります。 |
活動内容 | 社会教育・社会福祉・環境対策・災害対策・地域貢献の5つのプロジェクトに分かれ、多種多様なボランティア活動を、企画立案から運営・評価・改善までの過程を学生主体で行っています。 |
部員からのメッセージ
「ボランティア」と聞いて皆さんどのようなイメージを持たれましたか?「他者のため、何かのために」自発的に行動すること。をイメージされた方が多いのではないでしょうか。当センターでは、大学生ボランティアの活動を通して、自分自身の成長に繋げることにも注力しています。私たちは大学生であり、社会人の一歩手前にいます。今が多くのことに挑戦できるラストチャンスです。外部団体が主催するボランティア活動に参加するだけでなく、学生スタッフが企画・立案した活動を実施することも可能です。皆さんには当センターに所属し、様々なボランティア活動を通してステップアップしてほしいと思います!私も今まで多くのボランティア活動に参加しましたが、ボランティアへの知識はもちろん、コミュニケーションのスキルやパソコンのスキル、メールの送り方、手紙の書き方など、社会へ出たときの必須スキルを学ぶことができました。当センターではやる気があるスタッフをお待ちしています。今までボランティア経験がない方でも問題ありません!誰かのため、何かのために一緒に汗をかきませんか?少しでも興味のある方は、部室に来てください!お待ちしています!
これまでの活動報告・成績
2021年度
- わいわいスーパードッジボール(中止)
- 春の藤前干潟クリーン大作戦(中止)
- わいわいスーパードッジボール(中止)
- 親子田んぼ体験 田植え
- 学外清掃(春)
- 春のオープンキャンパス
- 新入生歓迎会
- 児童センターまつり
- AED講習会
- 防災備蓄品配布会
- 竹の水鉄砲づくりと打ち水イベント
- 坂下実験教室
- 夏のオープンキャンパス
- 被災地支援活動(中止)
- 春日井市総合防災訓練(中止)
- 子どもフェスタ
- あかつき交流会
- ペットボトルキャップ回収
- 東日本大震災講演会
- ちょいボラポリス
- 秋のオープンキャンパス
- 防犯講習会
- 親子田んぼ体験稲刈り
- 秋の藤前干潟クリーン大作戦
- 考案!体験!ボランティア
- 春日井ハルリンピック
- ちょいボラポリス
- 親子田んぼ体験収穫祭
- 環境フォーラム
- センターフェスタ
- 松本町子ども歓送迎会
2020年度
- さくらまつり(中止)
- 介助犬フェスタ(中止)
- わいわいスーパードッジボール大会(中止)
- 親子田んぼ体験 苗渡し
- 交流キャンプ(中止)
- 学区外清掃活動
- 児童センターまつり(中止)
- 春日井市総合防災訓練(中止)
- 秋のオープンキャンパス
- ブラブラまつり(中止)
- 竹藪の整備活動
- 藤前干潟クリーン大作戦
- 親子田んぼ体験 稲刈り
- ボランティアスタッフ養成研修
- 子どもフェスタ
- 知ろう!福祉について
- 防犯講習会
- アイスブレイク交流会
- あかつきクリスマス会
- 避難所想定訓練
- センターフェスタ
2019年度
- さくらまつり
- 交流キャンプ
- 介助犬フェスタ
- 藤前干潟クリーン大作戦
- 親子田んぼ体験 田植え
- ペットボトルキャップ回収
- 児童センターまつり
- 夏のオープンキャンパス
- 子ども自然体験キャンプ
- ボランティアスタッフ養成研修
- 避難所想定訓練
- 親子田んぼ体験 稲刈り
- 奈佐の浜 エクスカーション
- 春日井まつり
- 大学祭模擬店フェアトレードカフェ
- ボランティアパーク
- 福祉のつどい
- 省エネルギー啓発活動
- 被災地支援活動
- 年間活動報告会
年間スケジュール(2021年度)
4月 | わいわいスーパードッジボール 春の藤前干潟クリーン大作戦 |
5月 | わいわいスーパードッジボール大会 |
6月 | 親子田んぼ体験 田植え 学外清掃(春) 春のオープンキャンパス 新入生歓迎会 |
7月 | 児童センターまつり AED講習会 防災備蓄品配布会 |
8月 | 竹の水鉄砲づくりと打ち水イベント 坂下実験教室 夏のオープンキャンパス 被災地支援活動 春日井市総合防災訓練 子どもフェスタ |
9月 | あかつき交流会 ペットボトルキャップ回収 東日本大震災講演会 |
10月 | ちょいボラポリス 秋のオープンキャンパス 防犯講習会 親子田んぼ体験 稲刈り 秋の藤前干潟クリーン大作戦 |
11月 | 考案!体験!ボランティア 春日井ハルリンピック ちょいボラポリス 親子田んぼ体験 収穫祭 |
12月 | 環境フォーラム センターフェスタ |
1月 | |
2月 | |
3月 | 松本町子ども歓送迎会 |