クラブ紹介

皆さんは茶道部と聞くと、きっと堅苦しいというイメージがある方もいるのではないでしょうか?中部大学の茶道部ではそのような堅苦しい雰囲気はなく、部員の皆で、おいしいお茶とお菓子をいただきながら、教えあい和気あいあいとした雰囲気で活動しています。また、大学祭では秋茶会を開催します。秋茶会では、部員が着物や袴を着てお客様の前でお点前(おてまえ)を披露します。茶道はお茶を点(た)てる事だけではなく、立ち居振る舞いや就職活動や普段の生活で役立つような礼儀作法などが学べます。日本の文化や茶道に興味がある方は、ぜひ茶道部に気軽に見学に来てください。初心者の方でも大歓迎です。部員のほとんどが初心者からのスタートでした。皆様の見学をお待ちしています。
クラブの概要
部員数 | 49名(男:13名 女:36名) |
活動場所 | 洞雲亭(書院) 29号館クラブ・サークルプラザ3階312号室 |
活動日 | 水曜日:午後3時30分~午後7時 |
活動内容 | 部員の皆で、おいしいお茶とお菓子をいただきながら、教えあい和気あいあいとした雰囲気で活動しています。また、大学祭では秋茶会を開催します。 |
部員からのメッセージ
茶道の立ち振る舞いや茶道のお免状(剣道などの段のようなもの)、そして礼儀作法は普段の生活の中でも役にたつ場面が多々あります。毎年、入部するのは初心者が大半を占めています。ぜひ、初心者の方にも茶道部の雰囲気を味わって楽しんで頂けたら幸いです。一度お茶をしに来てください。茶道部は堅苦しいと思われがちですが、私たちは皆で和気あいあいした雰囲気でと楽しく活動しています。優しい先輩方がお作法やお点前を一から教えてくださるので、初心者でも大歓迎です。また、活動日が週に一度であるので、勉強との両立ができ、学科の忙しい方でも無理なく続けやすいと思います。今年に入り、InstagramやTwitterでも活動の様子を発信しています。おいしいお菓子とお抹茶を用意して待っています!
これまでの活動報告・成績
2021年度
- 新入生歓迎茶会
- 表千家家元見学
- 夏合宿
- 秋茶会
- 初釜
- 卒業茶会
2020年度
- 新入生歓迎茶会
- 表千家家元見学
- 夏合宿
- 秋茶会
- 初釜
- 卒業茶会
2019年度
- 新入生歓迎茶会
- 表千家家元見学
- 夏合宿
- 秋茶会
- 初釜
- 卒業茶会
年間スケジュール(2021年度)
4月 | 新入生歓迎茶会 |
5月 | |
6月 | |
7月 | 表千家家元見学 |
8月 | |
9月 | 夏合宿 |
10月 | |
11月 | 秋茶会 |
12月 | |
1月 | 初釜 |
2月 | |
3月 | 卒業茶会 |