クラブ紹介

この文章を読んでいる皆さんの中には、高校の写真部などで以前からしっかりと写真を撮っていた人から興味はあってもカメラを持っていない人、写真をほとんど撮ったことがない人もいると思います。お金がなかったり、家が遠くて部活に入るのは難しいなんて考えている人もいるかもしれません。
写真部は毎週水曜日の部会で連絡や雑談、簡単なレクリエーションや各々が撮った写真を自慢したりと、和気あいあいと楽しく過ごしています。
必ずしも高価なカメラを買う必要はありません。実際に古いカメラや安いカメラ、変な形のカメラやスマートフォンで撮影している人もいます。カメラも大切ですが、一番に大切なのは撮影者の眼だと思います!
他にもデジタルは勿論、フィルムの現像やスキャンも行っていますし、その為の機材や薬品、暗室等が揃っていて安心してフィルム写真に挑戦できます!
ぜひ、大学生活のお供に写真部を検討していただけると嬉しいです!
クラブの概要
部員数 | 84名 |
活動場所 | 9号館講義室、部室、学外活動(定例撮影会等) |
活動日 | 水曜日:午後3時30分~午後5時30分 金曜日:午後5時~午後7時 第2土曜日:午前11時~午後3時 |
入部方法・連絡先 | 水曜7・8限の部会か29号館の部室に来てください。 写真部公式X(旧Twitter)(@chubu_photo)や公式instagram(@chubu_photo)にもDMなどでお気軽にご連絡ください。 |
顧問 |
これまでの活動報告・成績
2024年度
- 新入生歓迎撮影会(名城公園)
- 撮影会(名古屋港水族館)
- 愛知学院大学写真部様との合同撮影会(鶴舞公園)
- 春日井市民展
- 夏季合宿(日間賀島)
- 撮影会(東山動植物園)
- 大学祭(写真展示)
- 撮影会(愛岐トンネル)
- 東海地区大学写真部合同展
- 赤十字献血センターに展示
- CP+2023出展
- 卒業生送別撮影会(岡崎城)
2023年度
- 新入生歓迎撮影会(名城公園)
- 撮影会(名古屋港水族館)
- 愛知学院大学写真部様との合同撮影会(鶴舞公園)
- 春日井市民展
- 夏季合宿(日間賀島)
- 撮影会(東山動植物園)
- 大学祭(写真展示)
- 撮影会(愛岐トンネル)
- 東海地区大学写真部合同展
- 赤十字献血センターに展示
- CP+2023出展
- 卒業生送別撮影会(岡崎城)