クラブ紹介

中部大学では1年生を対象としたキャンプである「フレッシュマンキャンプ」 を毎年8月上旬に行っています。この行事は岐阜県の高山にある中部大学の施 設の中部大学新穂高山荘にて、3泊4日で行います。2021年は、新型コロナウ イルスの影響により、春日井少年自然の家にて、0泊2日で行いました。この行事は今年で61回目を迎える伝統的な行事です。コロナ禍でも、模索しながら取り組んでいます。私たち夏季課外教育活動リーダーは、このキャンプに参加してくれる学生たちを楽しませるための企画を考え、日々活動に励んでいま す。キャンプでは西穂高岳への登山や、屋外で火をおこして作る穂高なべ、満点の星空の下で行う大規模なキャンプファイヤーなど他にも楽しいイベントが盛りだくさんです。きっと大学生活での最高な思い出になるはずです!学部・学科を越え、普段の大学生活では出会わないような人とも友達になれます。1年生しか参加できないので、少しでも興味を持ったらぜひ参加してみてくださ い。リーダー一同、皆さんのご参加を心よりお待ちしてます。
クラブの概要
部員数 | 11名(男:8名 女:3名) |
活動場所 | 29号館クラブ・サークルプラザ 5階501号室 |
活動日 | <通常> 水曜日:午後3時30分~午後7時 <6月 ~ 7月> 水曜日: 午後3時30分~午後8時 土曜日: 午前10時~午後8時 |
活動内容 | 毎年8月に開催する1年生対象の「フレッシュマンキャンプ」に参加してくれる学生たちを楽しませるための企画を考え、活動します。 |
部員からのメッセージ
私は1年生の時、フレッシュマンキャンプに参加しました。キャンプ中は基本、事前に決められた班で動きますが、同じ班の班員全員が初対面の人だった ので、3泊4日過ごすことがすごく不安でした。しかし、初日から仲良くなる ことができ、不安は吹き飛びました。そして、リーダーが企画した様々なイベ ントを通して、学科を越え多くの学生と交流し、仲良くなることができまし た。班の皆で励まし合って登り切った山登り、班ごとに具材を決めて作った穂 高なべ、参加者全員で大きな炎を囲んだキャンプファイヤーなど全てが新鮮 で、笑顔が絶えない幸せな時間でした。1年生の皆にも素敵な思い出を作って ほしいという思いから、今はリーダー側として日々励んでいます。さて、フレッシュマンキャンプの申し込みは入学してすぐに始まります。全学部・学科 で参加できるのはたった30名です。こんなに多くの学部があり、たくさんの学生が集まる中部大学に入学したからには、フレッシュマンキャンプを含め、色々な人たちと関わる機会に触れてほしいと思います。最高の思い出を私たちと一緒に作りませんか?絶対に後悔させません!多くの方の申し込みをお待ちしております!(代表 歴史地理学科 伊藤)
これまでの活動報告・成績
2021年度
- 春日井少年自然の家下見
- ボランティア活動(あおぞら幼稚園お泊り保育)(中止)
- 春日井少年自然の家下見
- フレッシュマンキャンプ
2020年度
- 新穂高山荘下見(中止)
- ボランティア活動(あおぞら幼稚園お泊り保育)(中止)
- 新穂高山荘下見(中止)
- フレッシュマンキャンプ(中止)
- 新穂高山荘下見
- 大学祭(模擬店出店、4時間自転車耐久レース)(中止)
2019年度
- 新穂高山荘下見
- ボランティア活動(あおぞら幼稚園お泊り保育)
- 新穂高山荘下見
- フレッシュマンキャンプ
- 大学祭(模擬店出店・4時間自転車耐久レース)
年間スケジュール(2021年度)
4月 | |
5月 | |
6月 | 春日井少年自然の家下見 |
7月 | ボランティア活動(あおぞら幼稚園お泊り保育) 春日井少年自然の家下見 |
8月 | フレッシュマンキャンプ |
9月 | |
10月 | |
11月 | |
12月 | |
1月 | |
2月 | |
3月 |