パーソナルコンピュータ研究会

お知らせ

    クラブ紹介

    パーソナルコンピュータ研究会(略してP研)では、マイコンの制作、自作パソコン、情報技術者試験に向けた勉強会、イベントへの参加などの活動をしています。マイコンの制作では、様々なプログラミング言語を通して自分オリジナルの作品を作ったり、共同で作ったりしています。自作パソコンでは、部活で使用するパソコンを組み立てます。実際にパーツを見ながら購入をするために大須へ行ったりします。イベントへの参加では、プログラミングの楽しさを伝えるために、大学や市が主催するイベントに参加し、プログラミング体験会を行っています。最後に、情報技術者試験などのパソコンの分野に関わる資格を取得できるように、勉強会を開いたり、合格祝い金を設定したりしています。大学入学を機にパソコンについて詳しくなりたい人や、元々知識はあって色々なことを実践したい人など、パソコンに興味があれば大歓迎です。PSHに部室でお待ちしています。

    クラブの概要

    部員数16名
    活動場所29号館クラブ・サークルプラザ 5階 506号室
    新5号館 4階 情報工学科第3学生実験室
    活動日水曜日:午後3時30分~午後6時
    入部方法・連絡先活動時間中にクラブ棟5階506号室に来てください。
    また、Twitterのアカウントがありますので、
    そちらにメッセージを送信していただければ追って返信いたします。
    顧問大嶋晃敏/数理・物理サイエンス学科
    高丸尚教/AIロボティスク学科

    これまでの活動報告・成績

    2024年度

    • 中部大学祭出展

    2023年度

    • マイクロコンピュータ勉強会(Arduino)
    • マイクロコンピュータ勉強会(ESP32)
    • 春日井サイエンスフェスタ2023
    • 集まれ!未来の科学者たち
    • 大学祭