3つのポリシー 工学部 電気電子システム工学科

お知らせ

    ディプロマ・ポリシー(DP):「卒業認定・学位授与に関する基本的な方針」=「学部・学科が教育活動の成果として学生に保証する最低限の基本的な資質を記したもの」=「養成する人材像」

    カリキュラム・ポリシー(CP):「教育の実施に関する基本的な方針」=「DPを保証する体系性と整合性が担保されたカリキュラム」

    アドミッション・ポリシー(AP):「DP・CPに沿った学生募集の方針と入学者選抜の方法」

    ディプロマ・ポリシー(DP):「卒業認定・学位授与に関する基本的な方針」

    方針概要

    専門的・社会的要請に応じられる電気・電子分野の基礎的能力を養い、電気・電子工学の維持・発展に貢献できる技術者として、以下に示した力を身につけた者に対し学位を授与する。

    ①社会で必要とされる知識・技能

    人々の生活の質を高めるために、電気・電子工学技術者として必要な自然科学や工学に関する幅広い知識や技術を修得し、客観的事実を勘案しながら科学的な根拠に基づいて対応できる。

    中部大学で身につく汎用力

    • 豊かな教養
    • 専門的知識・技能
    • 「中部大学で身につく汎用力」について
      本学では、建学の精神として「不言実行、あてになる人間」を掲げています。その基本理念(中部大学は、「不言実行、あてになる人間」を信条とし、豊かな教養、自立心と公益心、国際的な視野、専門的能力と実行力を備えた、信頼される人間を育成するとともに、優れた研究成果をあげ、保有する知的・物的資源を広く提供することにより、社会の発展に貢献します。)を踏まえ、「中部大学で身につく汎用力」(9つの能力で構成)を定めています。各科目においては、9つの能力のうち、それぞれ関連性の高い能力が紐づけられており、ディプロマ・ポリシー(DP)に掲げた目標を達成するために、体系的な科目編成がなされています。また、科目間の関連や科目内容の難易度を表す「科目ナンバリング」を行うとともに、「カリキュラム・マップ」、「カリキュラム・ツリー」によりその体系性を明らかにしています。

    ②知識・技能を活用する思考力・判断力・表現力等の能力

    人間社会や自然環境の多様な電気・電子工学に関連した課題を明らかにし、それらの課題を解決するための最善策を見出したり、プレゼンテーションを通じて表現して、実践・強化し続けることができる。

    中部大学で身につく汎用力

    • 思考力
    • 学び続ける能力

    ③主体性を持って多様な人間と協働し、学び続ける態度

    (1)思い描いた将来像と目標に向かって、自律的な学習活動を行い、その振返りを通じて見直すことによって、成長し続けることができる。
    (2)国境を越えた地球環境の視野を持ち、他国の多様な現状に関して調査や情報収集を行うことで、電気・電子分野特有の問題に焦点を当てた取り組みや方法について理解できる。

    中部大学で身につく汎用力

    • (1)自立心
    • (1)学び続ける能力
    • (2)多様性
    • (2)国際的な視野

    ④あてになる人間として実行する姿勢

    (1)チームの目標達成や成長に向けて自己の責任役割を理解し、様々な立場のメンバーとコミュニケーションをとりながら協働して成長し続けることができる。
    (2)チームの目標達成や成長に向けてメンバーの意識を高め、集団として成果を上げるためにチームを動かすことができる。

    中部大学で身につく汎用力

    • (1)協調性・協働性
    • (1)(2)実行力

    カリキュラム・ポリシー(CP):「教育の実施に関する基本的な方針」

    方針概要

    電気電子システム工学科では、ディプロマ・ポリシー(DP)に掲げた目標を達成するために、全学共通教育科目、理工系教育圏教育科目、電気電子システム工学科専門教育科目を体系的に編成し、講義、演習、実習を適切に組み合わせた授業を実施し、教育評価を行う。科目間の関連や科目内容の難易度を表現するナンバリングを行うとともにカリキュラムマップおよびカリキュラムツリーによってカリキュラムの体系を明確にしている。

    ①教育内容・編成方針

    (1)電気・電子技術者として必要な自然科学や工学に関する豊かな教養と専門的知識・技能を修得するために全学共通教育科目、理工系教育圏教育科目、電気電子システム工学科専門教育科目を体系的に配置している。
    (2)電気・電子を有効に利用した快適な社会環境を実現するために必要な課題を明らかにし、専門的知識・技能を活用して科学的な根拠に基づき、最善策を見出すための思考力と新たな知識を学び続ける能力を獲得できるように科目を体系的に配置している。
    (3)チームにおける自己の責任と役割を理解して協調性・協働性(公益心)を持ち目標達成に向けて自律的に実行できる自立心と実行力を得るための科目を配置している。
    (4)国際的な視野を持ち、調査や情報収集により多様性を理解できる電気・電子システムの技術者としての能力を獲得できるように科目を配置している。

    ②教育方法

    (1)電気電子システム工学の基礎となる科目については、講義、演習、実験の各種形態を組み合わせて専門的知識・技能を修得できるようにしている。
    (2)自律的な学習とその振り返りにより自立心や学び続ける能力を獲得できるように創成的な講義・演習科目や実験実習科目を多く配置している。
    (3)学修ポートフォリオによるGPA指標や出席状況等のデータを学生指導に活用し、組織的な教育指導を行うことで、達成度が不十分な学生には個別指導を強化している。

    ③教育評価

    (1)系統的に配置された各科目は学修教育到達目標に対する達成度を学科の定めた評価方法および評価基準により評価する。
    (2)4年間の学修成果の集大成となる卒業研究を通して、学科教員全員でディプロマ・ポリシーに掲げられた目標が達成されたかどうかを総合的に判断する。

    アドミッション・ポリシー(AP)

    2025年度入学対象のアドミッション・ポリシーは準備中です。

    中部大学について